子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

tamanegi-papaさんの体験記

tamanegi-papaさん

レベルフォローフォロワー参考になった
230059
体験まとめ
表示回数:6,536
tamanegi-papaさん

淡路島の大きな公園!

淡路島の北部はは「淡路島公園」と「明石海峡公園」という甲乙つけがたい広くて立派で一日中遊べる公園があります。
せっかくなので1日ずつ日にちを分けて、それぞれで遊んできました。
結果的には「淡路島公園」に軍配をあげたい心境になりましたが、そこは利用された方によって印象は変わるのかなーー。という気もしました。

水上アスレチック

まず行ってきたのが「淡路島公園」です。
淡路島ハイウェイオアシスからも徒歩で行けますが、遊具のエリアまでは1500mほど歩かなければいけないのでF駐車場に車を止めました。
駐車場が無料なのがまずは嬉しかったです。
そして、こちらが水上アスレチックエリア。
水着を持参しなかったことを後悔しました。

様々な遊具!

水上アスレチックの下のエリアには、「ふわふわドーム」や複合型大型遊具などがありました。
日陰スポットが少ないのが残念でしたが、遊具の充実度はすごかったです。
ローラー滑り台も、モノによっては大人でも大興奮してしまうレベルのモノもありました。
クレヨンしんちゃんのターザンなんかは1800円かかりますが、大人も大興奮していました。

じゃぶじゃぶ池

そしてこちらが翌日に訪れた「明石海峡公園」です。
こちらでも水着を持参しなかったことを後悔しました。
こちらは「子供の森」エリアです。
本来ならば「夢っこらんど」に行きたかったのですが、前日までのライブの影響で、撤収工事中なので閉鎖しています。との事でした。
超・残念でした。

この砦のような複合遊具で子供たちは”おっかけっこ”をして盛り上がっていました。
「夢っこランド」も外から見てきましたが、そちらの方がスケールが大きかったので痛恨でした。そっちの方が確実に盛り上がったはずです。
しかも、こちらの公園は入園料も駐車場代も取ります。
なので淡路島公園の方が良い公園に感じました。
「子供の森」からは比較的、レストランが近いです。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • チェック