富士吉田・富士五湖周辺の神社・寺院の遊ぶところ一覧(雨の日でもOKのおでかけスポット)
富士吉田市、西桂町、鳴沢村、富士河口湖町のおでかけスポットを表示しています。
富士吉田・富士五湖周辺の神社・寺院(雨の日でもOK)おでかけスポット検索
富士吉田・富士五湖周辺の雨の日でもOKの神社・寺院の遊ぶところ一覧
ご指定の条件で、おでかけスポットが見つかりませんでした
検索条件を変えて、もう一度検索してみてください。
山梨県の神社・寺院のおすすめスポット
- 室町時代に創建。毎年8月の第一土曜日は、三ヶ村(さんがむら)箭弓神社祭典。保存2
山梨県北都留郡小菅村小菅村
箭弓(やぎゅう)神社は、小菅村から丹波山村へと向かう上野原丹波山線の途中にあります。 武田家の家臣 小菅遠江守信景により文明10年(1478年)に創建さ...- 神社・寺院
- 観光
- 演劇性が高い小永田神代神楽は必見!毎年9月の第一土曜日は、小永田熊野神社祭典。保存2
山梨県北都留郡小菅村小菅村
道の駅こすげから上野原方面に向かう途中にある、小永田(こながた)という地区に位置する神社です。 毎年9月の第1土曜日に小永田熊野神社祭典が行われ、「...- 神社・寺院
- 観光
- 疫病退散のために始まった、200年の歴史あるお神楽。保存1
山梨県北都留郡小菅村
八幡(やはた)神社は、小菅村役場から大菩薩峠方面に向かう途中にある、橋立という地区に位置する神社です。 文明10年(1478年)に建立されたといわれてい...- 神社・寺院
- 観光
- 武田信玄公ゆかりの寺 恵林寺保存4
山梨県甲州市塩山小屋敷2280
こちらのお寺には、武田信玄公のお墓や武田信玄不動尊坐像が祀られています。夢窓国師がつくったとされる庭園は広く美しく、春には桜が、秋には紅葉が見られ四季折々...- 神社・寺院
- 観光
- 安産祈願や七五三、結婚式など人生の節目を荘厳な雰囲気の身曾岐神社で。
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3401
八ヶ岳の森にある身曾岐神社は、安産祈願やお宮参り、七五三や結婚式ができる神社です。1985年に東京から移されたという比較的新しい神社です。境内はとても綺麗...- 神社・寺院
北陸・甲信越の神社・寺院のおすすめスポット
- 川中島合戦で命を失った人々の霊を慰めるシダレザクラ、オオヤマザクラ保存5
長野県長野市篠ノ井杵淵1000
長野市篠ノ井に建つ曹洞宗の寺院です。川中島の戦いで討ち死にした武田信玄の弟、典厩信繁の墓があります。敷地内には、川中島合戦記念館が建てられ、武田信玄、信繁...- 神社・寺院
- 国指定、天然記念物の推定樹齢1200年のエドヒガン
長野県長野市泉平513
長野市北西部の中山間地、泉平集落に社殿を構える神社です。境内には推定樹齢1200年、根回り9メートル、目通り周囲11.3メートルのエドヒガンザクラの巨木が...- 神社・寺院
- 参道脇の石垣に自生するヒカリゴケ保存6
長野県駒ヶ根市赤穂29
長野県駒ヶ根市に建つ天台宗の別格本山の寺院です。境内に広がる庭園は国の名勝に指定され、参道脇の石垣には珍しいヒカリゴケが自生しています。霊犬・早太郎の伝説...- 神社・寺院
- 圧巻の桜をはじめ四季折々の姿を見せる禅宗の寺院保存7
長野県千曲市八幡1253
長野県千曲市で、石仏で知られる霊諍山を背景として建つ禅宗の寺院です。池を前にして仏閣が聳える光景は、まるで一幅の絵のようになっています。境内には、ヒガンザ...- 神社・寺院
- 観光
- 能登地方で最大級で最古と言われる浄土真宗の寺院
石川県輪島市門前町南カ26
石川県輪島市に建つ能登地方では、最大級で最古と言われる浄土真宗の寺院です。門前町の池田から約1キロ坂道を登った南集落に位置しています。芽葺屋根の大本堂や山...- 神社・寺院