
2023年9月15日(金)に公開される『映画プリキュアオールスターズF』の魅力を発信し、作品を盛り上げるアンバサダープロジェクト。「いこーよアンバサダー」が都内で行われた『映画HUGっと!プリキュア・ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』(2018年)の上映会に参加し、新作の入場者プレゼント≪復活!ミラクルライト≫でプリキュアを応援する体験をしてきました。
今回はミラクルライトの特徴と併せて、体験した様子をお届けします!
※『映画HUGっと!プリキュア・ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』の「・」は白抜きハートマークが正式表記
プリキュアにエールを送るアイテム《復活!ミラクルライト》
ミラクルライトとは、中学生以下の来場者に配布される入場者プレゼントのこと。(※劇場では数量限定で《復活!ミラクルライトSpecial》の「販売」もございます。)劇中のプリキュアが頑張っているときやピンチのときに、ライトを光らせプリキュアへパワーを送る応援アイテムです。

本作の《復活!ミラクルライト》は、キュアスカイ、キュアプリズムが描かれたデザイン。ライトの色は、ミラクルライト史上初となるブルーとピンクの2色展開で、ランダムに配布されます。
【いこーよ的ワンポイント!】紐をつけると上映中も安心!

《復活!ミラクルライト》は、子供の手のひらにちょうどフィットするサイズになっています。ミラクルライトを手から離してしまってもなくさないように、ヘアゴムなどとあわせて腕につけるのがおすすめ!
劇場でミラクルライトを振る一体感&没入感にアンバサダー大興奮!

「いこーよアンバサダー」が集まったのは、都内の試写室。《復活!ミラクルライト》を手にした映画鑑賞をひと足早く体験してきました。
映画が始まり、プリキュアが力を合わせて困難に立ち向かう場面になると、点灯させたミラクルライトを振って「プリキュア頑張れ〜!」と会場が一体となってエールを送ります。自分たちの応援が届いたのか、プリキュアに笑顔が戻ると、会場も同じく笑顔に包まれました。

ミラクルライトを手に映画館で鑑賞すると、まるで映画の中で直接プリキュアを応援しているような没入感が楽しめます。《復活!ミラクルライト》は全国70万個限定。ぜひ《復活!ミラクルライト》を手に、大きなスクリーンでプリキュアの冒険を見守ってくださいね!
『映画プリキュアオールスターズF』とは?
人気テレビアニメシリーズ「プリキュア」の映画最新作。2004年2月にテレビアニメシリーズ第1弾「ふたりはプリキュア」が放送されて20周年を迎える今年、アニバーサリームービーとして2023年9月15日(金)に公開されます。
集大成となる本作は、全プリキュアが登場。プリキュア全員が集結するのは、15周年記念に公開された『映画HUGっと!プリキュア・ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』(2018年)以来、5年ぶり。登場人数も大幅にスケールアップ!
あらすじ
全プリキュア大集合!と思いきや、みんなバラバラに〜〜〜!?
『ここはどこ…?』——ソラが目を覚ますと、そこに広がっていたのは、ふしぎな世界…。
どうやらましろたちとはぐれちゃったみたい…。でも、そこでゆいとまなつ、プリムと出会ったの!
たくさんのおともだちと出会ったけど、なぜかみんな記憶はあやふやで…。
しかも、この世界にいるのはプリキュアだけ…?
もとの世界に戻りたい‼手がかりは遠く彼方に見えるお城——。
さあ!ここから旅のはじまり!お城を目指して大冒険へレッツゴー♪
10万個限定!プレゼント付きムビチケ前売券(カード)も!

ムビチケ前売券(カード)を購入すると、「つなげて はねキーホルダー」が特典としてついてきます。「キュアスカイ&キュアバタフライver.」と「キュアプリズム&キュアウィング&エルちゃんver.」の2種類のデザインがあり、2つ繋げるとハートのデザインに。どちらか1つがプレゼントされます。売り切れる前にチェック!
プレゼント付き前売券をチェック!※劇場によって数に限りあり
※9月14日(木)までの販売です
(C)2023 映画プリキュアオールスターズF製作委員会