スポット100,095件
広島県庄原市の庄原市東城地域リンゴ園ではりんご狩りができます。園内食べ放題で楽しめます。実ったりんごを自分で木から摘み取って食べるのは、子どもにとって「食育」の貴重な体験となります。自然がはぐくむ生命力や季節感、食物の大切さを楽しみながら学ぶことができます。秋の味覚狩りは家...
味に対して強いこだわりをもっている事で定評のある梶川りんご園。 りんごの種類はつがる・紅日・千秋・さんさ・シナノスイート・王林・はるかなど多くの種類を栽培しており、りんご狩りでは違ったおいしさがあるリンゴを食べ比べできるので、親子であれこれ味見してみるのも楽しいですね。 ...
「香南アグリーム」は農村地域の生活に触れ合うことができる農業交流体験施設です。 ここでは、りんご狩り、柿狩り、トマト狩り、ピーマン狩り、サツマイモ掘り、じゃがいも掘り、栗拾いが体験でき、飽きることなく楽しめます。 特に、多品種、収穫、調理体験ありなのがなによりもうれしい...
愛媛県にある、ファーム・イン RAUM 古久里来」は山間にあり空気が新鮮な農園です。 ここでは、ブルーベリー狩り、梨狩り、ぶどう狩り、桃狩り、りんご狩り、稲刈りとさまざまな味覚狩り体験でき、お子さまも飽きることなく、一日中楽しむことができます。 また、雨でもOKなのも大...
山上観光りんご園は,広島県の中国山地の中にあり,近くに帝釈峡、道後山があります。 標高約600m,寒冷な山間にある農園なので涼感たっぷりです。 ここでは、りんご狩りが体験でき、思いっきり楽しめます。 特に、食べ放題ありなのがなによりもうれしいポイント! 園内は設備...
広島県庄原市にある「青才りんご園」は、約20種類もの品種のりんごを栽培しているりんご園です。こちらでは、旬のりんご狩りが食べ放題で楽しめます! りんご畑は平らなのでお子さんも歩きやすく、いろいろな種類を見て食べて比べることができます。種類はつがる・ふじ・千秋・陽光・秋茜...
鳥取県西伯郡にある「神田りんご園」では、旬のりんご狩りが楽しめます。南には大山の北壁、北には日本海が望め、標高300メートルの美しい自然の中に約4種類のりんご畑が広がっています。 りんごの種類は、甘みが強く果汁の多い「つがる」・甘みと酸味のバランスが絶妙な「ジョナゴールド...
高野はりんごの栽培に適した立地で栽培された美味しいりんごが有名で、「りんごと言えば高野」と言われるほどです。高原育ちのしまった身と酸味と甘味が混ざり合った独自の味で知られています。 8月末のさんさ、9月のつがるなどにはじまり、11月末まで15種ぐらいのりんご狩りが楽しめま...
山口県山口市の「しもせりんご村」ではりんご狩り、ブルーベリー狩りが楽しめます。この農園はエコファーマーで、りんごの栽培品種は27種以上、食べ放題となります。また、ジャム作り、りんごの樹を使ったくんせい作りなどの体験もでき ます。園内のログハウスレストランではバーベキューが...
岡山県新見市草間の「草間自然休養村」には草間台地の自然を満喫できる宿泊施設があり、そば打ち体験や大原観光果樹園での、もも狩り、梨狩り、りんご狩りが楽しめます。ももの品種ははなよめ・日川白鳳・橋場白鳳など、梨の品種は幸水・豊水、りんごの品種は津軽・富士・ゴールデンデリシャスな...
広島県世羅郡の世羅向井農園は創業より約30年、除草剤を使わないこだわりの農法で育ててきた安心で安全の果物を販売しています。8月から10月頃にブドウ狩り、8月から11月頃にリンゴ狩り、10月頃に洋梨狩りが楽しめます。また、園内で採れたトマトをはじめ、サクランボ、桃、ブドウ、リ...
広島県の北部、三次市布野町にある観光農園です。春には桃やりんごなどの花が一斉に咲き、夏には桃、秋にはりんごなどが実る美しいロケーションも見ものです。7月下旬からは桃の収穫がスタート。桃はデリケートなため、桃狩りは行なっていませんが、園内の直売店で販売を行なわれます。夏の喉を...
山口県山口市の三浦りんご園は、16品種のりんごに厳選して栽培しています。園内はバリアフリーでりんごの樹も低木なので、子どもや車椅子の方もりんご狩りが楽しめます。園内ではりんご食べ放題で、食べ物・飲み物も持込可能なので家族連れでの利用には最適です。 【味覚狩りカレンダー...
岡山県和気郡和気町にある標高430メートルの広い高原にあるスポーツ&リゾート施設です。さまざまなスポーツができる設備が数か所と芝生広場や展望の湯、観光りんご園があります。恵まれた温暖な気候とリーズナブルな価格がとても人気です。 広い敷地内にある観光リンゴ園のりんご狩りは、...
山口県山口市にあるりんご園です。とても広い敷地にたくさんの品種のリンゴを育てています。最初は戦後まもなく開墾してできた小さなりんご農園でしたが、ここまで大きく、多くの観光客でにぎわうようになりました。 こちらの園からはSLやまぐち号を見ることができ、子どもと一緒に楽しむこ...