お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

夏本番の7月、家族で楽しく過ごすヒントが満載!子どもの夏休み、暑さ対策、遊びや学びのアイデアなど、いこーよファミリーラボのアンケートからリアルな声を紹介。子育ての悩みも解決!

サマー福袋2025にも注目! 夏だけのお得なサマーセット!

超(SUPER)ジャンボ福袋 2025年

超(SUPER)ジャンボ福袋 2025年
大阪大将の人気冷凍食品の福袋!「シューイチ」「ひるおび」「DAYDAY.」でも紹介! 抽選で50人に1人全額現金キャッシュバックも!
夏のレディースウェア福袋(2025)楽天一覧7月に注目! ファミリーランキング!

子供のスマホデビュー年齢ランキング2025

子供のスマホデビュー年齢ランキング2025

スマホデビュー前のママパパの悩みを徹底解決!
✅何歳でスマホデビューさせてる?
✅スマホデビューで後悔した?
✅スマホを持たせて最初のトラブルは?
ママパパの声を紹介します。
✅何歳でスマホデビューさせてる?
✅スマホデビューで後悔した?
✅スマホを持たせて最初のトラブルは?
ママパパの声を紹介します。

子育て世帯が使うクレジットカードランキング2025

子育て世帯が使うクレジットカードランキング2025

「子育て世帯はどのクレジットカードブランドをメインで一番使ってる?」
「ママパパどっちの名義のカードを使うことが多い?」
気になる子育て世帯のクレジットカード事情についてアンケート結果を紹介します。
「ママパパどっちの名義のカードを使うことが多い?」
気になる子育て世帯のクレジットカード事情についてアンケート結果を紹介します。

子供が好きな回転寿司ランキング2025

子供が好きな回転寿司ランキング2025

全国のファミリーがおすすめする注目の回転寿司チェーンを紹介します。
選んだ理由のコメントもぜひ参考になりますよ! ブックマークや保存をしてお気に入りの回転寿司選びの参考にしてくださいね!
選んだ理由のコメントもぜひ参考になりますよ! ブックマークや保存をしてお気に入りの回転寿司選びの参考にしてくださいね!
夏休み準備はコレ買おう! 新発売&発売中の注目アイテム!2025年7月

赤ちゃん&子供向け最新水着情報!

赤ちゃん&子供向け最新水着情報!

子供とのおでかけに欠かせないのが水着・スイムウェア。
でも、ただ「可愛い」だけでは物足りない!2025年は「着替えずに1日過ごせる」「UVカット機能付き」「ジェンダーレス」など、機能性とデザインを両立したアイテムが大豊作!
2025年発売のわいい最新水着を紹介します。
でも、ただ「可愛い」だけでは物足りない!2025年は「着替えずに1日過ごせる」「UVカット機能付き」「ジェンダーレス」など、機能性とデザインを両立したアイテムが大豊作!
2025年発売のわいい最新水着を紹介します。

赤ちゃん子供と使いたい!日焼け止め情報!

赤ちゃん子供と使いたい!日焼け止め情報!

そろそろ購入! 日焼け止め!
✅紫外線のピークは5月〜8月!
✅ 曇りの日でも約60〜80%の紫外線が届いています。
だからこそ——
毎日のお出かけにも“やさしくて強い”日焼け止めを選びましょう。
✅紫外線のピークは5月〜8月!
✅ 曇りの日でも約60〜80%の紫外線が届いています。
だからこそ——
毎日のお出かけにも“やさしくて強い”日焼け止めを選びましょう。

赤ちゃん&キッズと使う!最新浮き輪トレンド

赤ちゃん&キッズと使う!最新浮き輪トレンド

5つの浮き輪トレンドを徹底紹介!
✅キャラ系は「モンポケ」が大注目
✅親子で乗れる“2人用タイプ”も
✅SNSで映えるデザイン性
✅北欧ブランドやキャラコラボの新作
✅サンシェード付きや足入れタイプ
✅キャラ系は「モンポケ」が大注目
✅親子で乗れる“2人用タイプ”も
✅SNSで映えるデザイン性
✅北欧ブランドやキャラコラボの新作
✅サンシェード付きや足入れタイプ

長靴の選び方もチェック!

長靴の選び方もチェック!

意外と悩む子供の長靴選び。サイズの選び方から素材、安全性、そしてやってはいけない使用法まで、プロのアドバイスを交えてわかりやすく解説!
快適で安全な長靴選びのポイントを知って、雨の日も親子で楽しくお出かけしちゃいましょう!
快適で安全な長靴選びのポイントを知って、雨の日も親子で楽しくお出かけしちゃいましょう!
7月注目のお買い物ニュース!

セブンプレミアムに2025年夏わらび登場!

セブンプレミアムに2025年夏わらび登場!

セブンプレミアムのお菓子 わらびシリーズは、ぷるぷるとした食感が楽しいスイーツわらびもち。
6月16日(月)から、夏の新商品、パイナップル、イチゴ、ラムネわらびが全国で順次発売されます。128円(税込138.24円)。子供とのおやつ時間にもぴったり!
6月16日(月)から、夏の新商品、パイナップル、イチゴ、ラムネわらびが全国で順次発売されます。128円(税込138.24円)。子供とのおやつ時間にもぴったり!

時間無制限‼ハーゲンダッツ食べ放題ブッフェ‼

時間無制限‼ハーゲンダッツ食べ放題ブッフェ‼

2025年6月19日(木)~ 2025年7月2日(水)「ニラックスブッフェ」では、「バニラ・ストロベリー・グリーンティー」3種類のハーゲンダッツ アイスクリームが『時間無制限』の食べ放題で堪能できる至福のコース「ハーゲンダッツ 満喫コース」が新登場!
これは見逃せませんね!
これは見逃せませんね!
7月に注目の特集

夏休みの計画前にまずはこの特集をチェック!

夏休みの計画前にまずはこの特集をチェック!
全国の子供向けイベントと人気の親子旅スポット、涼しい遊び場、体験型レジャーを徹底紹介。エリア別・時期別に探して最高の思い出作りをしよう!

プール特集!最新情報随時更新!

プール特集!最新情報随時更新!
赤ちゃんや幼児プール・遊園地併設のプールスポットなど、家族で楽しめるプールスポット、流れるプールやウォーターパークを徹底紹介! ワクワクするプール遊びを家族で満喫しよう!
7月の子育ての悩みもいこーよで解決!

てぃ先生って?

てぃ先生って?

Twitterや書籍が人気のイケメン保育士・てぃ先生。「いこーよ」では1年にわたって連載をしていただきました。
そんな記事は今でも「心に響く」「心を支えてくれる」とママパパから大人気! 中でも「登園しぶり」どうする? は永遠のテーマ。てぃ先生のアドバイスをチェックしてみてくださいね。
そんな記事は今でも「心に響く」「心を支えてくれる」とママパパから大人気! 中でも「登園しぶり」どうする? は永遠のテーマ。てぃ先生のアドバイスをチェックしてみてくださいね。

こんなお悩みは「てぃ先生」と解決!

こんなお悩みは「てぃ先生」と解決!

てぃ先生の記事はほかにも人気記事がいっぱい!
●意地悪な言葉遣いはどうやめさせる?
●親なら必ず悩む「寝ない・食べない・着替えない」への対処法
●お友達とのトラブルにはどう対処する?
●人見知り・ひとり遊びは放っておいて大丈夫?
気になる悩みを徹底解説!
●意地悪な言葉遣いはどうやめさせる?
●親なら必ず悩む「寝ない・食べない・着替えない」への対処法
●お友達とのトラブルにはどう対処する?
●人見知り・ひとり遊びは放っておいて大丈夫?
気になる悩みを徹底解説!
毎日の暮らしのヒントが欲しい! 7月の子育てカレンダーの今日は何の日?から毎日を楽しくする記事を毎日お届け!

7月1日|国民安全の日

7月1日|国民安全の日

1960年に制定された国民安全の日。産業災害の撲滅を目指して始まった記念日です。子供の「自転車デビュー」を考えているご家庭にぴったりの機会です。
正しい練習方法や声かけのコツを知ることで、安全に楽しく上達できますよ!
正しい練習方法や声かけのコツを知ることで、安全に楽しく上達できますよ!

7月2日|うどんの日

7月2日|うどんの日

1980年に香川県が制定した記念日です。
1日前の7月1日は半夏生でたこやうどんを食べる風習があります。うどんに「肉味噌」を合わせれば暑い日ももりもり食べられるかも! 子供にも食べやすく、アレンジも自在です。夏休みのランチメニューにもおすすめ。
1日前の7月1日は半夏生でたこやうどんを食べる風習があります。うどんに「肉味噌」を合わせれば暑い日ももりもり食べられるかも! 子供にも食べやすく、アレンジも自在です。夏休みのランチメニューにもおすすめ。

7月3日|ソフトクリームの日

7月3日|ソフトクリームの日

1951年7月3日、明治神宮外苑で日本初のソフトクリームが販売されたことを記念して制定。
こんな日は、おうちで本格的な生ソフトクリームを楽しんでみませんか? ランキング1位の特別なソフトクリームでのザートタイムは、家族の笑顔が増えそうです。
こんな日は、おうちで本格的な生ソフトクリームを楽しんでみませんか? ランキング1位の特別なソフトクリームでのザートタイムは、家族の笑顔が増えそうです。

7月4日|アメリカ独立記念日

7月4日|アメリカ独立記念日

1776年にアメリカ独立宣言が公布されイギリスによる占領から解放されたことを記念して、毎年7月4日に定められています。
アメリカの公用語である英語の学習は、異文化を知る良い機会。遊びながら自然に英語が身につく教室や習い事を紹介します。
アメリカの公用語である英語の学習は、異文化を知る良い機会。遊びながら自然に英語が身につく教室や習い事を紹介します。

7月5日|江戸切子の日

7月5日|江戸切子の日

1834年にビードロ屋・加賀屋久兵衛が江戸でガラス細工を始めた日にちなんで制定。
伝統工芸に触れるのは大人にも子供にもドキドキワクワク! キッズ向けのガラス工芸体験や、美しいガラス作品に出会える美術館を紹介します!
伝統工芸に触れるのは大人にも子供にもドキドキワクワク! キッズ向けのガラス工芸体験や、美しいガラス作品に出会える美術館を紹介します!

7月6日|サラダ記念日

7月6日|サラダ記念日

「『この味がいいね』と君が言ったから七月六日はサラダ記念日」。1987年に歌人・俵万智の歌集「サラダ記念日」がベストセラーになったことで広まった記念日。ママパパにとっては外出時の野菜不足が気になることもあるかもしれません。おでかけ時の子供の「食」のコツの記事を紹介します。

7月8日|質屋の日

7月8日|質屋の日

物を大切にする心を育てるには、手放す体験も大切です。子供主体で参加できる「キッズフリマ」は、物の価値やお金について自然に学べる機会になりますね。

7月9日|ジェットコースターの日

7月9日|ジェットコースターの日

絶叫マシンが苦手な大人も安心。親子で一緒に楽しむための心構えやコツを知っておくと、遊園地でのひとときがより充実したものになります。

7月10日|納豆の日

7月10日|納豆の日

1992年に関西納豆工業協同組合が制定。「なっ(7)とう(10)」の語呂合わせから。納豆に豊富なビタミンKは、成長期のお子さんの骨の健康をサポートします。毎日の食卓に上手に取り入れて、家族の健康管理に役立てましょう。

7月11日 |世界人口デー(World Population Day)

7月11日 |世界人口デー(World Population Day)

国連が定めた人口問題への意識向上を目指す記念日。世界の人口は80億人を突破し、子どもたちが生きる未来への関心も高まっています。
夏休みの自由研究で人口やSDGsについて親子で考えてみるものおすすめです。
夏休みの自由研究で人口やSDGsについて親子で考えてみるものおすすめです。

7月12日|洋食器の日

7月12日|洋食器の日

7(ナイフ・フォーク)と12(スプーン)の語呂合わせから生まれた記念日。正しい食器の使い方を覚えることで、子どもの食事マナーが向上します。

7月13日|日本標準時制定記念日

7月13日|日本標準時制定記念日
1886年に日本標準時が制定された歴史ある記念日。時間の概念を理解することは子どもの自立への第一歩。
とはいえ、子供にとって時計の読み方を身に着けるのには少しハードルが! 時計の読み方を楽しく教えるコツを専門家に聞きました。
とはいえ、子供にとって時計の読み方を身に着けるのには少しハードルが! 時計の読み方を楽しく教えるコツを専門家に聞きました。

7月14日|(気象衛星)ひまわりの日

7月14日|(気象衛星)ひまわりの日
1977年に気象衛星「ひまわり」が打ち上げられた記念日。宇宙への憧れは子どもの探究心を育てることも!
宇宙の神秘を感じられる、親子で星空を眺めるときにぴったりのおすすめの図鑑を紹介します。
宇宙の神秘を感じられる、親子で星空を眺めるときにぴったりのおすすめの図鑑を紹介します。

7月15日|ファミコンの日

7月15日|ファミコンの日
1983年に任天堂がファミコンを発売した記念日。ゲームは現代の子育てに欠かせない話題です。適切なルール作りで、ゲームを通じた親子のコミュニケーションを深める方法をご紹介します。

7月16日|駅弁記念日

7月16日|駅弁記念日
1885年に日本初の駅弁が販売された記念日。家族での電車旅行は楽しい思い出作りの機会。でも公共の場での子どものマナーが心配...そんな時の年齢別対応法をマナーのプロが教えます。

7月17日|漫画の日

7月17日|漫画の日
1841年にイギリスで漫画雑誌が発行されたことにちなむ記念日。アニメや漫画は子どもたちの心の成長にも影響します。子育て中の親が共感できる名作の名言から、子育てのヒントを見つけませんか?

7月18日|防犯の日

7月18日|防犯の日
子供の安全を守ることは親の最大の関心事。お子さんの留守番や一人での外出、いつから始めるか悩みますよね?他の家庭はどうしているのか、実際の調査結果から安全な子育てのコツを探ってみましょう。

7月19日|土用の丑の日

7月19日|土用の丑の日
うなぎを食べて暑い夏を乗り切る伝統的な日。家族の健康管理も大切な子育ての一環ですね。

7月20日|ハンバーガーの日

7月20日|ハンバーガーの日
1971年に日本マクドナルド1号店がオープンした記念日。子どもが喜ぶハンバーガーチェーンでの外食は、忙しいママパパの強い味方。親子で楽しめるお店選びのポイントをチェックしませんか?