スポット100,010件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
高橋せとかさん
お出かけした月:2022年6月
5歳息子と遊びに行きました。【総評】ものすごく良かったです!子供が自然遊びを思いっきり楽しめます。40℃近い日に行くと快適そうです。ただ、後述しますが大人がくつろぐことは難しいので、それを求める方にはあまり向いていません。【駐車場から川への行き方】駐車場から川へ降りる道は2箇所あります。この2箇所は近いので行き来できますが、荷物を持って川を移動するのは大変です。川は下流に行くほど流れが急になるので、どちらに行くか最初に決めると良いです。●駐車場入り口側川の下流側に降りるので流れが急になっていきます。川慣れしている人用だなと感じました。凄い勢いで水が流れている場所があるので、ライフジャケットが必要に感じました。●駐車場奥側(画像うすピンク車の左側)入り口側に比べて上流側に着きます。水の深さはほとんどは足首くらいです。一部160cmくらいの深さの場所があります(後述)。【川の様子】下流にはあまり人がいなくて、上流にキッズを含む家族が沢山います。安全で遊びやすいからです。大人がくつろげない理由は、岸辺がとても少なく、あってもゴツゴツの巨大岩ばかり&こぶし大の石ばかりで座ると痛いからです。くつろぎたい人は、レジャーシートではなく折り畳みチェア必須です。早めに来れば場所取れるかも。一部、160cmほどの深さのエリアがあり、キッズに大人気でした。というのも、深い箇所の両側が足首ほどの深さで浅いため、流れがほぼないのです。息子も浮き輪でプカプカ浮いてご満悦でした。飛び込みしている小学生?も結構いるので危険な時あり。【見つけた生き物】生き物がいるかどうかも超重要案件です。見つけたのは↓ですが、頑張らないと見つけられません。●サワガニ●カタツムリ●アメンボ家族総出で探してもサワガニが見つからないので、7匹ほど捕まえていた2歳のベテラン先生に教えてもらって、やっとこさ1匹GETできました。サワガニは駐車場奥側から降りて上流に少しむかい、岩などがあり水の流れが緩やかな浅いところ、特に水と岸の境目の石の下にいました。【持ち物】●水着 37℃の日に行きましたが、息子は上半身もある水着着ていて寒がってました。パンツ型にすればよかった。●ゴーグル・水中メガネ息子は寒いので潜りたくないといい、水中メガネばかり使っていました。水中メガネ、画像見ればわかりますが想像以上によく見える!●ラップタオルミニテント置く場所は無いので持って行くと堂々と着替えられて便利。●ライフジャケットor浮き輪我が家は浮き輪持って行きましたが、川の深さによって使ったり使わなかったりでかさばります。ライフジャケットを着ていれば安心だし荷物にならないから便利。●脱げないサンダル川の流れは結構あるし、歩く時にゴツゴツ岩を登ったりするので、ビーサンは厳禁。【トイレ】駐車場に仮設トイレあり。でもあんまり流れないしにおいがね...。でもあるだけ有難いですよね。【駐車場(有料)】Googlemapには三波渓谷有料駐車場という名前でのってます。無人で、1日500円支払います。(画像)11時頃にはまだギリスペースありました。13時頃は満車みたいだったけど待機の列はなかったので、頑張れば奥に停められる模様。【おまけ情報】駐車場から徒歩5分で、山田屋というかき氷屋さんに行けます。1000円くらいですが、あんなに美味しいかき氷食べたの初めてで感動しました。駐車場あるし、ものすごく清潔なお手洗いあります。
おでかけの参考になったらクリックしてね!