子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

『【施設】』レゴランド・ディスカバリー・センター東京のみーんさんの口コミ

レゴランド・ディスカバリー・センター東京

東京都港区台場1-6-1 デックス東京ビーチアイランドモール
東京都人気ランキング週間18月間14年間13
口コミを書く施設情報を送る
保存
11,925
1年前の口コミ

【施設】

小学生5.0

さん

お出かけした月:2023年11月

  • 【施設】
  • 【施設】
  • 【施設】

【施設】
振替休日だった幼稚園・学校も多かったのか、平日でしたが、ガラガラではなかったです。
受付は建物の3階、そこからすぐエレベーターに乗って7階に行って、7階がレゴランドです。6階にショップがありますが、こちらもレゴランドへの再入場はできませんので、ショップへ行くのは遊び終わってからです。(3階にもショップがあるらしいのですが、気づかず寄りませんでした)
【食事】
カフェも併設されていますが、レゴランドは再入場・飲食物持ち込み禁止(アレルギーや離乳食など特別な事情を除く)なので、ここ以外で食事することができません。
朝から夕方までたっぷり遊ぶなら、ここで食事を買うしか選択肢がないです。
私はキッズカレーセット、レゴポテト、デニッシュのボックス付きセット(飲み物付き)を購入しこれで3,010円😅
キッズカレーは小さくて、幼稚園児ぐらいの子でもよく食べる子だったら足りないと思います😭
(ファミレスのお子様カレーより少ない)
デニッシュも大人が3口ぐらいで食べ終わってしまいそうなぐらいの大きさで、正直お値段と見合わないな…と思いました。(キッズセットにはレゴのおまけがついています。もうレゴ代だと割り切るしかないです)
【遊び場】
レゴブロックができるまで、レゴで作った日本の風景、ワークショップ、アスレチック?、アトラクション、映画、ブロックで遊べる場所があります。
ワークショップは当日受付、券売機で作りたいブロック・時間の券を買い、時間の2〜3分前に集合です。
ワークショップの場所、奥の方にロッカーがあるので、荷物が多い方は預けられます。(何回も出し入れできるタイプではありません🙅‍♀️)
ワークショップは500円からで、少し大きい作品だともう少し高くなります。
今回はしろくまを作りました。
ワークショップ限定で作れる物だそうで、教えてくれた方はレゴの大会で優勝した、マスター・ビルダー(レゴ職人)で世界で25人しかいないそうです!!

おでかけの参考になったらクリックしてね!

あなたにオススメの記事