『小1息子と遊びに行きました。体験内...』カップヌードルミュージアム 横浜の高橋せとかさんの口コミ
カップヌードルミュージアム 横浜の口コミ詳細
小1息子と遊びに行きました。体験内容が面白くスタッフの方も親切丁寧で、子連れにとてもおすすめです。
【料金】
全部のアトラクションに参加したのでお金はかかりましたが、満足です。
合計4000円
----------------
入場料(子供無料) 500円(大人1)
チキンラーメン作り 1600円(大人1子供1)
マイカップヌードル作り1000円(2食分)
アスレチック 500円(子供1)
屋台で買ったドリンク 400円
【チキンラーメン作り】
1番楽しいアトラクションでした。
こちらは人気で予約しないと参加は難しいです。3ヶ月前から予約できます。今回は旅行だったので予約開始日に予約しましたが、ぜんぜん争奪戦ではありませんでした。
参加条件は小学生以上です。
小学生以上の内容だけあって、テキパキ感が求められます。90分間、高速で全てが進んでいくので大変ですし疲れるのですが、とてもやりがいがある内容です。
チキンラーメンを粉から作り、練ってまとめて機械で麺にするまで自分でできます。揚げる作業のみスタッフ担当。
袋に絵を描くのも楽しいです。
息子は小1ですがとくに問題なく作業できたので難易度は高くないです。大喜びで参加してました^^
2人1組なので、3人家族の方は誰かが外で待つことになりますが、とてもおすすめです。
【マイカップヌードル作り】
こちらは受付での当日予約の方が大半のようです。
時間ごとの入れ替え制ではなく、整理券にある時間になったら行列に並びます。
ローチケで時間指定のチケットを購入できるようですが、だからと言ってファストパス的に使える感じでもなさそうでした。
画像の通り、日によってはかなり混んでいるので、並ぶ間は子供は退屈です。アトラクションが終わる時間も子供次第になります。
親は付き添いだけでも大丈夫です。
行列に並ぶ間にカップヌードルを欲しいだけ自販機で購入し、席に着いたらカップにお絵描きします。
描き終わったら具を選ぶところに行って、最後にカップヌードルを入れるバッグに空気を入れて完了です。
【アスレチック(カップヌードルパーク)】
幼稚園児でも楽しめるレベルのアスレチックで、30分制です。
スタッフが5名ほどいて、各遊具について見てくれます。
小学生なら親は入場せずに外のベンチに座って見ていて大丈夫です。
当日枠、最後の回でガラガラでした
【屋台】
色々な国のラーメンを少しずつ食べられる場所です。メニューは画像参照。
そんなに広くない場所に、椅子とテーブルが所狭しと並んでいます。タピオカドリンクはかなり美味しかったです。
【ミュージアム】
体験型は少なく、見るだけ展示が主なので、小さい子供が喜ぶ内容はそんなにありません。
うちは、チキンラーメン作りとマイカップヌードル作りの間の30分見て回ってちょうどに感じました。
ここよりも、建物の外壁(入場料なしで見られる)にあるビー玉が機械の中を動く展示が喜ぶかも。画像参照。
----------
休憩用の椅子がほぼないので、休日は座って休む場所がないかもしれません。
ただ、アトラクションは楽しいしスタッフの方が親切なので行って損はないと思います。
スポット名 | カップヌードルミュージアム 横浜 |
---|
おでかけの参考になったらクリックしてね!
カップヌードルミュージアム 横浜の最新口コミ
