『小1息子と遊びに行きました。幼稚園...』はまぎん こども宇宙科学館の高橋せとかさんの口コミ
はまぎん こども宇宙科学館の口コミ詳細
小1息子と遊びに行きました。幼稚園児〜低学年までが楽しめる体験型展示がたくさんあり、とても楽しめました。
【料金】
入館料。内容に比べて安いです。
大人→400円
小・中学生→200円
プラネタリウムは別料金です。
ワークショップは別料金で、やや高めの設定に感じました。でも内容は良さそうでした。
【各フロアの詳細】
B2〜5階まであります。
体験型展示がとても充実していますが、各フロアは思いのほか小さめで、フロアによってはステージがメインで展示物が少なかったりします。
なので、次から次へと興味が移る子の場合はワークショップも予約しておくといいかも。
⚫︎5階
化学実験のステージがメインで、宇宙系の展示物がほんの少しあります。
⚫︎4階
ピタゴラスイッチ系のボール転がしの展示がいくつかと、自由に遊べるパズルがたくさん置かれています。
椅子に座ってじっくり取り組めるので、パズル好きならここで長い時間過ごすかも。
⚫︎3階
子供にとって1番楽しそうに見えて実際楽しい、メインとなるフロアだと思います。
アスレチックになっていて、登ったり降りたりして遊べます。
体を使う体験展示が集約されています。他にも楽しい展示が盛り沢山。
この階にだけ荷物置き場の台が置かれています。フロアは狭いので親は立ったままコカどもを見守る感じです。
1番最初にここに来るとかなり盛り上がることでしょう^^
⚫︎2階
プラズマや放電を見られる電気系のミニフロアです。プラネタリウムがある階です。
⚫︎1階
受付、ショップやカフェ、教室があります。
⚫︎B1
休憩室で、たくさんの机と椅子があります。自販機もありました。
科学館では基本長居するので、食べ物持ち込みOKだとほんと助かります。
⚫︎B2
幼稚園児などちっちゃい子用のミニフロアで滑り台があります。
置いてあるものも幼児向けです。
他の空間はワークショップとして使われてました。
【各階の移動】
みたこともないくらい大きなエレベーターがあり、ベビーカーの方が何組も乗れそうでした。ベビーカー移動の方結構見かけましたよ。
階段での移動もできます、各階の階段付近には長椅子があり、休憩できるようになっています。
【アクセス】
電車で行きました。最寄りの洋光台駅から少し歩いたら着くし、それまでにスーパーがいくつかあるので軽食を買うのに便利でした。
------------
ここから徒歩3分ほどのおすすめの遊び場。
一軒家のアスレチックでたくさん体を動かせます。
⚫︎洋光台駅前公園こどもログハウス(おもしろハウス)
----------
↓の科学館の口コミ書いてます。
はまぎんが好きな子は、多摩六都科学館も好きなんじゃないかな?
⚫︎多摩六都科学館
⚫︎栃木県子ども総合科学館(2025年9月まで休館)
⚫︎越谷市科学技術体験センター ミラクル
⚫︎川口市立科学館
⚫︎千葉市科学館
⚫︎科学技術館(千代田区)
スポット名 | はまぎん こども宇宙科学館 |
---|
おでかけの参考になったらクリックしてね!
はまぎん こども宇宙科学館の最新口コミ
- NEW駅からすぐで、クルマがないご家庭で...駅からすぐで、クルマがないご家庭でも楽しめます。 12時ごろついたら、駐車場は満車でした 未就学児から高学年まで楽しめる施設。 プラネタリウムはドラえもんで、子供達喜んでいました 一番楽しか...byたーもさん
- 最近の口コミ縦に広い施設です。縦に広い施設です。 3階とB2階は2歳児が楽しめるスペースでした。ボールが風で浮く遊び場に釘付けでした。 犬のロボットは新鮮だったようです。bypchan328さん
- 最近の口コミ3階のアスレチック、ボールを転がす...3階のアスレチック、ボールを転がす遊びなどにハマりずっと遊び続けていました。娘はまだ小さいので大人がアスレチックに付き添う形ですがなかなかハードでした。byのぉーさん
