子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

『ディズニーシーの新エリア行ってきました!』東京ディズニーリゾートのyasu99さんの口コミ

東京ディズニーリゾート

千葉県浦安市舞浜1
千葉県人気ランキング週間21月間30年間24
口コミを書く施設情報を送る
保存
2,786
1年以内の口コミ

ディズニーシーの新エリア行ってきました!

小学生5.0

さん

お出かけした月:2024年6月

  • ディズニーシーの新エリア行ってきました!
  • ディズニーシーの新エリア行ってきました!
  • ディズニーシーの新エリア行ってきました!

ディズニーシーの新エリア行ってきました!
ネットニュースによると「マニアしか楽しめない。複雑化しており素人はエリアにも入れない」とのこと

「バケパで100万円使って楽しんだ!」とかほんとか嘘か謎の情報も。。

いこーよでも家族連れが朝8時35到着で1つしか新エリアできなかったと。。

マニアの方のご意見
「新エリアは取得困難です。また混雑しておりご家族連れは楽しめません。逆に他のエリアは空いているので狙い目ですよ!」

いやだー!子供連れて新エリアで遊びたいんだー!!!(私はおもちゃ屋の前でひっくり返って育ちました)
ディズニー新エリア、家族連れに厳しすぎるー!!

真相はどうなのかなと気になって、、平日の仕事を休んでいきましたw

まず、、ディズニーホテルなどに泊まらない人は朝早く行って先着順で乗り物を押さえないとエリアに入れないという無茶苦茶なルールが判明。。

一番安い部屋で6万円から高いお部屋で30万。。
そしてそんな高いホテルに泊まって午前6時に子供を叩き起こして朝ごはんを喉に押し込んで、一般開場前にチェックアウトってなんだかセカセカしてて逆に楽しめないというか(営業妨害w)
はい。本当はただのケチなお父さんです。ごめんなさい。

では、現実的に子供と一緒に行く場合はどうするの。。と調査

「お父さんが代表で並んで家族は後から合流していいですか?」
とTwitterやYahoo知恵袋で調べると
「ダメです。ウオルトは大人も子供も楽しめるテーマパークとして作っています。大人も子供も関係ないです。全員揃ってから並ぶのが常識です。」というディズニーマニアの方の意見の嵐。。。
怖すぎます。
「いこーよ」だと反撃されないので親目線の意見を勝手に言いますと子供は朝から何時間も待てないのでそれだと大人しか楽しめないですよね。。
「ディズニーランドはいつから大人向けになったんだー!!」

ということで、思い切って平日午前4時で1人で並んでみました(笑)
大丈夫です。怒られたら謝ります。
並んでみるとキッザニアと違ってそんなことしてるお父さんは1人もいませんでした。。
私が突破口を開きましたのでいこーよのお父さん、後に続いてください!
(怒られたら謝ってください)

子供には「マニアの人に怒られたら並び直しでチケット取れないかも」と伝えておきました。
10列ぐらいある中で、前から5組目。

まだ暗い中始発前なのでタクシーで乗りつけてくる人や車で来る人が中心です。
最前列の人は寝袋だったので前日からでしょうか。
若い人たちが中心です。寝袋でも体力があるのでしょうね。
私は年齢と共に朝早く目覚めるので若者に対抗しようと思います(笑)

写真の通り、ゆったりしており殺伐とはしてません。
トイレやお散歩に行っており座っていない人もいました。
これなら家族が合流しても怒られなそうです。

これが始発が始まると状況が一変します。
午前5時半ぐらいからでしょうか。福男レースのように駅からみんなが走ってきて後ろの列がすごく混雑してきます。ここに家族として5人ぐらい合流したらトラブルもありそうです。
家族と一緒にダッシュするのもちょっとイメージできません。。

午前7時半ぐらいから前の方も立ち上がって待つように指示されます。
どんなに遅くてもその時間前には合流しないと怒られそうです。

うちは勝手がわからず7時前には合流していたので、トイレから帰ってくる周りの人たちと紛れて何も怒られませんでした。
土日でしたらもう少し早く合流した方が怒られなさそうです。
怒られるか怒られないかは、後ろの人によります。
目標は怒られないことです(笑)

さて、8:15に開園して一気に殺伐とします。
周りのマニアの方は荷物を持っておらず荷物チェックがありません。子連れで大量の荷物でモタモタしてると一気に抜かされます。
そうです、マニアの方達は荷物を携帯しか持たないか園外のコインロッカーに入れて入って、乗り物予約した後にまた回収に行ってます。
ここは諦めましょう(笑)
モタモタしてると後ろの方の目が寒いです。。マニアの方は家族連れの後ろには並ばない方がよろしいかと。
逆に自分が並ぶ場合は前の方に女性2人などのマニアっぽい人が多い列に並ぶと進みが早そうです。(Twitterで書いたらボコボコにされそう。。)

入ったらすぐに有料のディズニープレミアムアクセスという1人2000円の席チケットを買います。
もし買えたらアナ雪、次がラプンツェル、次がピーターパン、最後がティンカーベルの順で人気らしいですが雨だとびしょ濡れになるラプンツェルとティンカーベルは人気が落ちます。

次はスタンバイパスで同様に上記の順で消えていくアトラクションを予約します。
2時間後にもう一度取れます。

次はモバイルオーダーというものでレストラン予約、決済までします。乗り物の乗車時間にしかレストランも入れないとのことで最初に注文は必要ですが入った後に追加注文できます。
ここはお得なお子様ランチ一択。
後々、状況を見て追加します。

さて、予約が完了すると多くの人がソアリンに向かいます
朝早いので30分待ちぐらいで乗れました。よかった。

その後も予約の通りに回ってうまく楽しめました。

マニアの方に無茶苦茶怒られそうですが、、
アナ雪
ラプンツェル
ティンカーベル
ソアリン
インディジョーンズの
アトラクションと
アナ雪のレストランに入れました。
朝早いせいかビッグバンビートも当たりました。
全部それほど並んでません。
お金も最小限しか使ってません。
プレミアムアクセスのチケットも一つしか買いませんでした。
クズなお父さんですみません。。。
今度、私を見つけたら石をぶつけてください。

インターネットで調べてみても「子ども連れは代表並びするな!」というコメントばかりでしたのでせめてこっそりと「いこーよ」では皆さんの参考になれば。。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

あなたにオススメの記事