小学生おすすめアトラクション
リトルプラネット ららぽーと和泉の見どころ

小学生おすすめアトラクション
リトルプラネットは小さい子向け?と言われることがありますが、小学生も楽しめるアトラクションがたくさんあります。
実は小学生の方が頭を使いながら何度でも繰り返し遊べます!
体を思いきり動かせるボールプールはもちろん、おすすめのアトラクションをご紹介します。
実は小学生の方が頭を使いながら何度でも繰り返し遊べます!
体を思いきり動かせるボールプールはもちろん、おすすめのアトラクションをご紹介します。
- 描いたスーパーカーで熱狂バトル!自分で塗ったぬりえや描いた絵が3Dになってレースバトル!
好きな絵が立体になり、デザインや色によって性能が変わります。
この絵が立体になったらどうなるんだろう?次はどういう形や色だったら速く走れるかな?と考えながら、自分だけのスーパーカーを創造して楽しめます。
「SKETCH RACING/お絵かき3Dレーシング」 - 紙相撲でハチャメチャ大乱闘!自分で塗ったぬりえや描いた絵が紙相撲バトル!
好きな絵が紙相撲の形になり、形や色によって性能が変わります。
この展開図が立体になったらどうなるんだろう?どんな形や色だったら強いのかな?と考えながら、自分だけの紙相撲を創造して楽しめます。
「PAPER RIKISHI/デジタル紙相撲」 - 英語×スポーツ!「手足の敏捷性」と「英語のリスニング能力」の両方を磨こう!
ネイティブスピーカーの発声で出題される英単語を聞き取り、スクリーンの中から「正解」を見つけて素早く手でタッチします。
タッチしたあとに足跡マークのホームポジションに戻ると、次の問題が出題されます。
体を動かしながら英語を楽しく学べます!
「DIGITAL “SPOGLISH”/英語でリアクションタッチ」 - キューブパズルをそろえて進む!楽しみながら頭脳を鍛えるパズルアトラクション!
画面に表示された色と数字を見て、手元のキューブパズルの一面に、画面と同じ色を同じ数だけそろえます。
たとえば赤4だったら、キューブパズルの一面に赤のブロックが4つになるようにします。
素早く画面を見て、素早く手元のキューブパズルをそろえなければならないので、頭脳フル回転!
おとなでもハマってしまう人続出のアトラクションです。
「PUZZLE DUNGEON/超集中穴掘りパズル」 - デジタル砂遊び!創って、掘って、見つけよう!
小学生になると公園で砂遊びする機会は少ないかもしれませんが、リトプラの砂場は普通の砂場とは違います!
高さによって色が変わり、山や川が出現します。
地形に表示される水や溶岩は、現実世界と同じように高いところから低いところへ流れます。
ここに火山を創ろう!川から海に水を流そう!など、島や地形を思い浮かべながら天地創造することができるので、想像力と創造力を発揮できます。
さらにミッションリストに挑戦し、宝探しなども楽しめます。
「SAND PARTY!/AR砂遊び」
