窯垣の小径資料館の基本情報
窯垣の小径資料館の施設紹介
やきものの街の風情ある資料館
「窯垣の小径資料館」では、明治・大正期に流行した「本業タイル」で装飾した浴室や、瀬戸染付の便器が展示され、洞町の歴史や文化に触れられます。
資料館は、明治後期の窯元をそのままの形で改修したものになっています。趣のある雰囲気を楽しみながら瀬戸の歴史を学ぶことができます。
窯垣の小径資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
窯垣の小径資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 窯垣の小径資料館 |
---|---|
かな | かまがきのこみちしりょうかん |
住所 | 愛知県瀬戸市仲洞町39 |
電話番号 | 【瀬戸市まるっとミュージアム・観光協会】 0561-85-2730 |
営業時間 | 11:00〜15:00(資料館) 11:00〜16:00(ギャラリー) ギャラリーは企画展開催時のみ不定期に開館します。 |
定休日 | 資料館は月曜日から水曜日と年末年始がお休みとなります。 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | |
交通情報・アクセス | 名鉄「尾張瀬戸」駅から徒歩およそ20分 名鉄「尾張瀬戸」からバスに乗り「陶祖公園」バス停下車徒歩およそ3分 |
近くの駅 | 尾張瀬戸駅 |
駐車可能台数 | 33台 |
駐車場詳細 | 資料館には無料駐車場があります。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 建築を学ぶ:〇 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 無料観覧日あり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
窯垣の小径資料館周辺の天気予報
予報地点:愛知県瀬戸市2025年07月19日 12時00分発表
7月19日(土)

晴れ
最高[前日差]
34℃[+4]
最低[前日差]
22℃[-2]
7月20日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
34℃[0]
最低[前日差]
24℃[+4]
