印刷博物館の基本情報
印刷博物館の施設紹介
広く発展を続ける「印刷」について、考える場所
人類の発展に大きく貢献してきた印刷。ポスターや書籍を幅広く収集し、それらの役割や意義を考え、印刷がコミュニケーションメディアとしての可能性を考えられる施設です。アートとして、情報共有のツールとして、生活に欠かせない「印刷」という技術や文化を学べます。
2020年10月にリニューアルを行い、常設展は「印刷の日本史」、「印刷の世界史」、「印刷×技術」というコーナーにて、印刷が社会に果たしてきた役割を紹介しています。日常生活に溶け込んでいる印刷の奥深い世界を探求してみませんか。
印刷博物館の口コミ(3件)
- 3年前の口コミTaichoさんお出かけした月:2021年06月トッパンホールにある印刷博物館。トッパンホールにある印刷博物館。 (大泉洋出演のトッパンCMでホール前が使われていました) 全体的に小さなお子さんには難しい展示でした...
- 9年前の口コミn@oさんお出かけした月:2015年08月高学年におススメ!まだ間に合う!自由研究‼ 今なら、自分で印刷したハガキや、マイノート作りが体験できるよ♪今回、ぐるっとパスを使って、 子どもと3色(黄色・藍色・紅色)のインクを使った、ハガキ印刷を体験してきました。 (余談ですが、印刷...
- 10年前の口コミあかりんごさんお出かけした月:2014年08月綺麗なハガキが出来ました「カラフルなハガキをつくろう」という夏休み活版印刷体験をしてきました。 三色だけで綺麗なハガキを印刷することができます。そして活字を...
印刷博物館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 印刷博物館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | いんさつはくぶつかん |
住所 | 東京都文京区水道1-3-3TOPPAN小石川本社ビル |
電話番号 | 03-5840-2300 |
営業時間 | 10時00分 ~ 18時00分 (入場は17時30分まで) |
定休日 | 月曜日 ただし祝日・振替休日の場合は翌日 年末年始 展示替え期間 ※詳細は公式HPにてご確認ください。 https://www.printing-museum.org/guide/schedule/ |
子供の料金 | 学 生:200円(150円) |
大人の料金 | 400円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 江戸川橋駅 地下鉄有楽町線(4番出口)より8分 飯田橋駅 JR総武線(東口)、 地下鉄有楽町線、地下鉄東西線、地下鉄南北線(B1出口) 地下鉄大江戸線より13分 後楽園駅 地下鉄丸ノ内線、地下鉄南北線 (1番出口)より10分 |
近くの駅 | 江戸川橋駅、飯田橋駅 |
駐車場詳細 | 20分おきに200円 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 科学技術を学ぶ:〇 幼児向け体験イベントあり:〇 小学生向け体験イベントあり:〇 中学生向け体験イベントあり:〇 ミュージアムショップあり:〇 工作コーナーあり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK ![]() レストラン ![]() 授乳室あり ![]() 売店 ![]() オムツ交換台 |
関連ページ |
印刷博物館周辺の天気予報
予報地点:東京都文京区2025年04月28日 12時00分発表
4月28日(月)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
23℃[+1]
最低[前日差]
13℃[+3]
4月29日(火)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
13℃[0]
