子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

神護寺の基本情報

神護寺

京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5
口コミを書く施設情報を送る

神護寺の施設紹介

木造薬師如来立像および梵鐘が、国宝に指定されています。

平安時代初期の貴族・和気清麻呂(わけのきよまろ)が作った神願寺と高尾山寺を合併させ、神護寺と改めたとされています。唐より帰国した最澄と空海によって根本道場として栄えましたが、その後に荒廃し、平安時代末期に文覚上人により再興されました。木造薬師如来立像は平安時代の作とされ、昭和26年に国宝に指定されています。境内の梵鐘は明治27年に国宝に指定され、「三絶の鐘」として知られています。古文書や絵画が残されており、文化財に指定されているものも多数あります。

神護寺の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

神護寺

オフィシャルサイト
かなじんごじ
住所京都府京都市右京区梅ヶ畑高雄町5
電話番号 075-861-1769
営業時間09時00分 ~ 16時00分
定休日
子供の料金

小学生は300円

大人の料金

中学生以上は600円

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセス・お車の場合
国道162号線を、「福王子」交差点から「京北 高雄」方向へ約6km
・公共交通機関の場合
JR京都駅、地下鉄烏丸線京都駅からJRバス「高雄・京北線」で約50分、「山城高雄」下車、徒歩約20分
阪急京都線烏丸駅、地下鉄烏丸線四条駅から市バス8号系統で約45分、「高雄」下車、徒歩約20分
近くの駅トロッコ保津峡駅トロッコ嵯峨駅嵯峨嵐山駅
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて

神護寺周辺の天気予報

予報地点:京都府京都市右京区2025年04月24日 12時00分発表

4月24日(木)

晴れ

最高[前日差]

26℃[+6]

最低[前日差]

12℃[-1]

4月25日(金)

晴れ 時々 くもり

最高[前日差]

23℃[-3]

最低[前日差]

10℃[-1]

あなたにオススメの記事