日本独楽博物館の基本情報
日本独楽博物館の施設紹介
江戸期から現代までのおもちゃがたくさん
鉄コマ、ディアボロ、糸引きゴマ…、ここには日本各地の独楽(こま)が約2万点! ほかにも海外の独楽(こま)や、昭和初期から40年代を中心に、江戸初期から現代までの大人には懐かし~いおもちゃがぎっしり! 見るだけでも楽しいのですが、ここには独楽の回し方を教えてほしい子どもたちが連日のように訪れます。コマ回し名人で、伝承遊びの達人の館長さんは全国を飛びまわっていて不在が多いのですが、ちゃんと教えてくれる人がいるので、初めて独楽(こま)に触れる子どもにも、さらに腕に磨きをかけたい子どもにも回し方を丁寧に教えてくれます。興味を持ったら「こま回し挑戦状」で、親子で免許皆伝を目指そう!
日本独楽博物館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
日本独楽博物館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 日本独楽博物館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | にほんこまはくぶつかん |
住所 | 愛知県名古屋市港区中之島通4-7-2 |
電話番号 | 052-661-3671 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時00分 |
定休日 | 不定休 休館日は決まっていないので、必ず電話かメールで確認の上、来館を。 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車:地下鉄名港線「築地口」下車、徒歩約1.5km。 地下鉄あおなみ線「稲永」下車、徒歩約1km。 車:岡崎方面からは国道23号「寛政」インター降りてすぐ。 四日市方面からは国道23号「十一屋」交差点を右折して約1.5km。 |
近くの駅 | 稲永駅、名古屋港駅、築地口駅 |
駐車可能台数 | 2台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 伝統工芸を学ぶ(金工・陶磁器・漆工・染織など):〇 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 無料観覧日あり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 駐車場あり ![]() 売店 |
関連ページ |
日本独楽博物館周辺の天気予報
予報地点:愛知県名古屋市港区2025年07月16日 18時00分発表
7月16日(水)

くもり
最高[前日差]
29℃[-2]
最低[前日差]
26℃[+1]
7月17日(木)

雨 のち くもり
最高[前日差]
27℃[-3]
最低[前日差]
26℃[0]
