伏見稲荷大社の基本情報
伏見稲荷大社の施設紹介
朱色の鳥居がどこまでも立ち並ぶパワースポット
全国に3万社ある稲荷神社の総本宮です。無数に並ぶ朱色の鳥居のトンネル「千本鳥居」が、参拝路を埋め尽くしています。いたるところに鳥居が奉納されていて、その数は約1万基にのぼるといわれています。1300年の時を経て、多くの信者が奉納していったという鳥居の列。その眺めは圧巻。
一般的な参拝では、奥社奉拝所くらいまでしか行きませんが、その後ろにも参拝の道は続き、稲荷山を巡拝できるようになっています。ぐるりと回ると最低1時間30分、ゆっくり歩くと2時間ほどかかります。
健脚親子はぜひチャレンジしてみてください。
随所にトイレ、売店はありますが、飲み物や歩きやすい靴などしっかりとした準備をして臨むことをお勧めします。
伏見稲荷大社の口コミ(16件)
- Goto旅行で訪問Goto旅行で訪問 ベビーカー放置禁止の看板があり旦那と絶望笑 千本鳥居の所はベビーカーでも大丈夫でした。 (そこまでに階段があるので大変) その先もせっかくだから行こうと鳥居を潜ったら地味...by コーヒーくま さん
- 千本鳥はめっちゃきれいです千本鳥はめっちゃきれいです とてもきれいですby hoang.duc.quan さん
- 京阪、JRと電車でのアクセス抜群で...京阪、JRと電車でのアクセス抜群ですが、実は参拝者用の駐車場もあります。 ただ稲荷大社前の道は一方通行のため、地図をよく見て行かないとコインパーキングにしか停められなくなります。 広大な敷地内で...by ナミィ さん
伏見稲荷大社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
石段が多く、ベビーカーでの参拝は難しいです。
稲荷山を一周すると結構な距離になるので、小さな子供さんをお連れするなら、子供さんの体力と相談して計画的な参拝をお勧めします。
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。
※ 特に、新型コロナウイルスの影響で、一時的に施設の営業日や営業時間が変更になっている場合がございます。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 伏見稲荷大社 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | ふしみいなりたいしゃ |
住所 | 京都府京都市伏見区深草藪之内町68 |
電話番号 | 075-641-7331 |
営業時間 | ご祈祷時間は午前8時30分より午後4時30分まで (受付は午後4時頃まで) お札・お守りの授与所は午前7時頃から午後6時頃まで |
定休日 | |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | JR:「稲荷」駅下車⇒徒歩すぐ 京阪:「伏見稲荷」駅下車⇒徒歩約7分 |
近くの駅 | 稲荷駅、伏見稲荷駅、龍谷大前深草駅 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 【ご祈祷について】 受付日時:毎日 8:30~16:30 祈願内容:安産祈願、初宮参り、七五三参り、初詣 予約について:当日受け付け 祈祷料の目安:参千円以上(願意によっては五千円以上) 授与品:七五三→お守、風船、千とせあめ、おもちゃ その他 願意によって違うものを授与 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い ![]() 食事持込OK |
関連ページ |
伏見稲荷大社周辺の天気予報
予報地点:京都府京都市伏見区2021年03月03日 00時00分発表
3月3日(水)

晴時々曇
最高[前日差]
10℃[-4]
最低[前日差]
2℃[-11]
3月4日(木)

晴のち曇
最高[前日差]
14℃[+4]
最低[前日差]
1℃[-1]
情報提供:
