スポット100,132件
西伯郡の広々とした森の中にある、森の国キャンプ場。 施設内には、西日本最大級のアスレチックの森のほか、サイクリングをはじめとする様々な自然体験プログラムがあります。 キャンプ場は、オートキャンプサイトとテントサイトがあり、空いていれば複数の区画にまたがって使用することも...
神秘的な「青の洞窟」をはじめとする山陰地方随一のダイビングポイント、青海島。 青海島ダイビングセンターが開催するサマーキャンプは、ダイビングと温泉、バーベキュー、バンガローでの宿泊がセットになった贅沢キャンプです。 日本海の荒波によって作り上げられたおもしろい地形を楽し...
豊かな自然に囲まれた高原のキャンプ場です。 ロッジからオートキャンプ場まで用意されていますので、大家族のご利用でもゆったり泊まれます。 アクティブな子ども達や、大人の方も楽しく充実した一日を過ごせます。朝から元気いっぱいで遊んで、夜は美味しいバーベキューも。 車で10...
香六ダムを利用した関西最大級の管理釣り場。併設するキャンプサイトはとてもリーズナブル。 レインボートラウトからヤマメ、幻の魚イトウまで、魚種が豊富で、レンタル代もルアーやフライが付いて300円から500円ととてもリーズナブル。岸釣りだけでなく、ボート釣りも楽しめ、子どもの...
「ほととぎす遊園」は、キャンプをメインとした自然を楽しむ施設となっています。オートキャンプ場、常設テント、テント広場、バンガローなど様々な宿泊形態があります。 また泊まらずに、日帰りバーベキューや小さい子どもと遊具であそぶのも良いでしょう! 【設備情報】 温水シャ...
四国三郎の郷は、初心者からベテランまで全ての方が楽しめる「総合アウトドアパラダイス」をキーワードとして平成13年に設立されたオートキャンプ場です。 徳島県西部の美馬市に位置し、南には「四国三郎」の愛称で知られる吉野川、北には香川県と徳島県の県境に連なる阿讃山脈を臨む自然豊...
グリーンパークほどのは、お祭り広場や森を学ぶ森林生態学習館、バンガローやオートキャンプ場等の宿泊施設、パークゴルフコース、木製複合遊具のファミリースポーツ施設などがあり、営業日にはたくさんの人で賑わっています。 また、程野の渓流では「キャッチ&リリース」区間があり、アメゴ...
瀬戸内海国立公園に指定されている「野呂山のキャンプ場」は、標高が高く、避暑地として最適です。頂上から開ける瀬戸内海の展望は、瀬戸内海国立公園の中でも屈指のものです。 宿泊施設野呂高原ロッジ、キャンプ場、筆づくり資料館などの施設があります。中国自然歩道、登山道、遊歩道も整備...
まんのう公園にはアスレチックやふわふわドームなどの子供用の遊具や芝生広場やサイクリングコースがあり、子どもとめいっぱい遊ぶことができます。 屋根付き広場の「ドラ夢ドーム」もあり雨の日や日差しの強い日でも存分に遊べのるが嬉しいですね! そして園内のオートキャンプ場はカーサ...
四国山脈と遠くに太平洋を望む、標高750メートルの高原に位置する、ゆとりすとパークおおとよキャンプ場。 園内を彩る季節の花やアスレチックなどの遊具、テントサイトとログハウス、コテージがあります。 各テントにはAC電源、バーベキュー炉、流し台が備えられ、気兼ねなく利用でき...
小室の浜(興津海水浴場)は環境省選定「快水浴場100選」にも選ばれた美しい海水浴場です。 ウミガメも毎年産卵に訪れる程きれいな海で有名です。数百メートル先まで遠浅になっており、海水浴に最適のスポットです。 遊泳期間中はパラソルや浮き輪等のレンタルも。 レジャーを満喫...
春には約3000本もの桜が美しく、桜の名所としても有名なこの施設では、利用料無料でキャンプができます。施設内には高知の地名にちなんだおもしろい名前の木製アスレチックなど子供が遊べる設備がたくさんあり、クラフト体験も行っています。太平洋や四国山地を一望できる展望台からの眺めは...
みろく自然公園はバッテリーカーや電動遊具のちびっこランド、フィールドアスレチックコースなどがあり、中でも花木園は1年中花が咲き誇る楽園です。園内にあるキャンプ場ではログハウスやテント場でキャンプが楽しめ、バーベキューも可能です。温泉や道の駅もあるので家族連れで終日楽しめます...
山口県と島根県の県境、山口市阿東の標高989mの十種ヶ峰に位置する十種ヶ峰ウッドパーク スキー場 キャンプ場。 51区画あるオートサイトにはAC電源と水道を完備し、コインランドリーやシャワー施設などの設備も充実し、気軽に利用できるキャンプ場として人気です。 また、モンゴ...
国道375号線バイパスに面し、美しい湖に囲まれた、複合施設ともいえるような道の駅。 多目的ホールやグラウンド、大型遊具の有るふれあい広場もあり、デイキャンプも可能です。 地域の特産品の買物もできるとあって、立ち寄りたくなる道の駅ですね。 ■設備情報 デイキャンプ...