スポット100,109件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
karimerosanさん
お出かけした月:2019年12月
かなり広い、ということは遊びきれないくらい楽しめる反面、子どもを見失う可能性もあるので注意。ここの売りはやはりスノータウンですね。雪の遊び場なんて他に無いし。12月なのでしっかり防寒して行きましたが、あまり寒くなかったです。(屋外の方が寒い)普通の長袖に上着1枚でちょうど良い。マフラーも手袋もいらなかったかな。子どもは雪いじりするので手袋必要ですが。子どもと一緒にソリを何回も滑ると結構暑くなってきます。大した距離ではありませんが、スタート地点まで何度も歩くと体が暖まります。逆に雪の上に立ったままだと足元だけ冷えてくるので、厚めの靴下があると良いかもしれません。雪遊び場の隅に温かい自販機あり、暖炉風の小さいヒーターあり。受付入って手前半分は、いくつか有料のものがあります。奥半分の裸足で遊ぶスペースは無料です。入ったあとも有料でお金がかかるというコメントもありましたが、あまり感じませんでした。電力を使うのが有料かと思いきや、ゴーカートやバッテリーカー、ふわふわや室内を半周する電車は無料です。一部の乗り物だけ有料という印象です。あと有料なのは受付入って右のゲームセンターと動物ふれあいコーナーです。ふれあいコーナーは1人10分200円なので、これが一番高くつくと思います。ただ動物は世話をする人の人件費や餌代がかかるのを考えれば、こんなものかな。初めて来た時は気付きませんでしたが、奥に犬猫とふれあえる部屋があるので、スタッフに一声かければ通してもらえます。私が行った時は犬はワクチンがまだだったので、猫だけ触れました。裸足スペースにあるボールプールは思ったより深いです。2歳前の子を入れたらズボッとお腹まで埋まりました。4歳の息子が潜ってかくれんぼしてたので、結構楽しめます。フードコートは土日は19時までやってますが、平日は15時までと短いです。フードコート前にテーブル(電子レンジもあり)と椅子がありますが、じゅうたんに座卓のスペースもあるので、大人しく座ってられない乳幼児には助かります。トイレと授乳室とオムツ替えスペースも、じゅうたんスペースのすぐ横にあります。ミルク用のお湯だけゲームセンター奥のトイレ前にあるので、ちょっと離れてます。無料ロッカーはあちこちに点在してるので、十分な数があると思います。室内を半周する電車は1時間に3回(20分おき)に出発します。駅?が2ヶ所あって往復するので、2ヶ所合わせて1時間に6回乗るチャンスがあります。
おでかけの参考になったらクリックしてね!