スポット99,085件
ちーろんさん
お出かけした月:2021年3月
りっくんランドへ行った帰りに寄りました。2歳と5歳の子連れで行きましたが、とにかく広い!そして、遊具がいろんな種類があり、飽きません。幼児向けの遊具や、高台の方には、それより上の子供向けの遊具がありました。けっこうな高台にあるので、上り下りが大変でしたし、ちょっと怖いです。キッチンカー(5~6台)は、アイス、クレープ、焼きそばなど種類が豊富でした。中に入って遊べる空気のトランポリンは、3台ぐらいあり、10分300円でした。動く乗り物は1回100円で、パトカーや消防車、女の子に人気のピンクの動物などがありました。こちらは、16時過ぎ位になると、公園の方が徐々に片付け始めますので、乗りたい方はお早めにどうぞ。うちの子は、最後にもう一回乗りたい、と言った時には片付け始めてて、大泣きして大変でした(^_^;)約3時間位の滞在で駐車料金500円でした。(Suica等使えず現金精算のみ)公園の入場自体は無料ですが、上記の有料のものを使用すると、なんだかんだでけっこうお金かかります。お昼から行きましたが、丸一日いてもあきない位、充実してました。今度はワンタッチテントなど持参して行きたいな、と思いました。(※追記 2022/4/17)今回は日曜日に自転車で行きました。暖かい日だったので、たくさんの人がいました。正直、迷子にはならないだろう、と思っていましたが、なりました!!それも、人が多すぎるのと高台から見ても、見えにくい部分があり、とにかく焦りました。人が多い日は、迷子になった時の待ちあわせ場所を最初に決めておけばよかったと後悔しました。あと、1番気になったことが……前回も乗った動く乗り物のことです。係員の人がいなかったため(今日だけでしょうか?)、先頭で並んでいる人が乗りたい乗り物が空いていない場合、それが空くまで待っているのですが、その間、空いている乗り物ができてしまい……かと言って、みなさん押しのけて行くわけにもいかず、ちゃんとお行儀よく待っているのですが、後ろの方で待っている人が乗りたいのに、空いているのに乗れない、というのは、とても非効率だと思いました。係員さんが常駐されて、誘導するか、もしくは、乗り物の乗りたい種類別のレーンを作れば、そこに並ぶだけでわかりやすいのにな、と思いました。
おでかけの参考になったらクリックしてね!