スポット100,132件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
Taichoさん
お出かけした月:2021年7月
東洋学者江上波夫さんが横浜市に寄贈した考古・歴史・美術・民族資料、文献資料をもとに、2003年3月に開館したミュージアムです。今回、ぐるっとパスを利用して入館。ヨーロッパ(Europe)とアジア(Asia)を合わせた言葉がユーラシア(Eurasia)で、ユーラシアという一続きの広大な世界で様々な民族が接し合い影響し合って多様な文化を形成してきた歴史・美術・民族資料を展示しています。博物館には珍しく展示物が全面撮影可能となっています。横浜ユーラシア文化館の英語名称Yokohama Museum of EurAsian Culturesでは、あえてEurasiaをEurAsiaと書いているのはヨーロッパとアジアが並んでいることを、はっきり示したいからといった意図があるとの事でした。全体的に小学校の子供には難しい展示になりますが、ヨーロッパからアジアを経由し日本への文化流入についてなんとなく触れさせるには良いかなといった感じです。
おでかけの参考になったらクリックしてね!