スポット99,783件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
yuuuziさん
お出かけした月:2017年9月
日本三景松島の東端に位置する「奥松島」は、松島湾に浮かぶ最大の島「宮戸島」と太平洋に臨む野蒜海岸一帯のことを指します。比較的温暖な気候で、早春には椿が咲き乱れ、野生の棕梠(シュロ)が繁茂するなど、「東北の伊豆」とも呼ばれています。波静かな内海と荒々しい海岸の対比が美しく、海水浴、ウィンドサーフィン、釣り、 地引網など、四季を通じたアクティビティが楽しめます。また、宮城県の国際観光テーマ地区として整備されています。奥松島コースは、あおみなを出発し、縄文からの歴史と自然を感じながら、数多くの景勝地が存在する奥松島・宮戸島を一巡りするコース。コース序盤は、縄文時代の歴史をたどる道。さとはま縄文の里史跡公園で日本最大級の貝塚を見学し、縄文時代の歴史と風景を体験できます。さらに稲ヶ崎公園や松島四大観の一つである大高森などをめぐりながら、奥松島の風景を360度パノラマで眺めることも。海の幸や地域住民の温かいおもてなしもコースの楽しみの一つです。
おでかけの参考になったらクリックしてね!