スポット100,042件
口コミ投稿はいこーよアプリで!
はしもんさん
お出かけした月:2022年3月
じゃらんでネット予約しました。ポンタポイントを使えるのが良いですね。事前に場所を確認!住所で検索すると小島さん自宅になっちゃうみたいです。『小島農園』で検索するとピンが出てきて、そこがハウスのようです。妻、娘(年長)、息子(年少)、私の4人で体験!写真の『苺300m先おじま農園』という看板を左に行き少し行くと『苺Pおじま農園』が見えてきて左側にPがあります。先程の『苺300m先おじま農園』の看板を右に行ってしまっても、大通りに出て左折して左折すると、大きな看板で『いちご狩り小島農園』が見えてくるので迷うことはありませんでした。『受付はこちら』という少し小さな看板をみつけ、それに従い進むと、簡易ハウスがありその中で受付しました。簡易ハウスに入っても誰も居なくて、ここかな?とウロウロしてたら、『いちご狩り受付』という緑の紙に書かれて貼ってある窓が開いて、声をかけられ受付と認識。予約確認と支払い確認をして、いちご狩りに使ういちごのヘタを入れるカップと感染症対策でビニール手袋を大人に配布されました。子ども用は無いとのことで、手指消毒で対応でした。練乳が50円でコーヒーのミルクの様な形で販売もありました。すぐにビニールハウスに案内してくださり、注意事項の説明を受けていざいちご狩り!(30分)特にタイマーを使ったり、定員さんが声をかけてくるわけでなく、説明時に自分で30分を測るようにお願いがありました。『だいたい○○分で終了になります。』てきな感じで。ハウスの中に『とちあいか』と『とちおとめ』があり食べ比べができました。このハウスだけなのか分かりませんが、『スカイベリー』も一部にあり、なんと3つ食べ比べができました!3品種とも甘くて美味しくて、大変満足でした。ハウス内にはミツバチが受粉用に放たれていました。苦手な人はちょっと怖いかも?(でも基本何もしてきません。)あっという間に時間が経ってしまいました。食べ終わった後の、ヘタとカップは設置されているゴミ箱に捨てて、いちご狩りは終了でした。ハウス内は暖かいので、厚着は必要ないです。寒い日は羽織れるもので、中に入ったら脱げるようにすると良いと思います。トイレは受付手前に個室でありました。①男性用(立便器)②男女兼用(洋式)③女性用(洋式)トイレは比較的新しく綺麗でした。混雑度は、4月の3連休中日でしたが、私達の他1団体しかいなく、全く混雑はしていませんでした。予約で時間を上手く分けているのかもしれません。畑の真ん中にあり周りは何もない所だからか、比較的他のいちご狩り農園より安いです。食べ比べができたのでオススメです!道の駅『しもつけ』まで10分程なので、トイレ休憩とお昼ごはんで立ち寄りました。
おでかけの参考になったらクリックしてね!