子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

『五歳の男の子と、三連休中日にお伺い...』水素情報館 東京スイソミルのいづまんさんの口コミ

水素情報館 東京スイソミル

東京都江東区潮見1-3-2 東京スイソミル
口コミを書く施設情報を送る
1年前の口コミ

五歳の男の子と、三連休中日にお伺い...

幼児5.0

さん

お出かけした月:2023年9月

  • 五歳の男の子と、三連休中日にお伺い...
  • 五歳の男の子と、三連休中日にお伺い...
  • 五歳の男の子と、三連休中日にお伺い...
  • 五歳の男の子と、三連休中日にお伺い...
  • 五歳の男の子と、三連休中日にお伺い...
  • 五歳の男の子と、三連休中日にお伺い...

五歳の男の子と、三連休中日にお伺いしました。

一階二階と、隣の設備を見させていただき、おおよそ1時間でした。触って体験できるものがたくさんあり、楽しかったです。

特に水を水素と酸素に分解して、電気をつくって動かす実験や体験型展示物が面白かったです。
幼児には仕組みはさっぱりだったようですが、その現象を楽しんでいました。水素ステーションの大型機械は新しいガソリンスタンド、水素は悪い空気を出さないものと伝えました。

それ以外にもクイズや、パネルで確認して答えるアンケートや、隣の設備見学ツアー(1時間毎)、二階の模型、教室(今回は参加しませんでした)などたくさんありました。

終了後は外にある水素移動販売車の飲み物をサービス(本格的で美味しかったです。子どもが初めて飲むはちみつレモンソーダに感動していました)でいただけ、アンケートに回答すると、無料でお土産をいただけました。

駐車場はないと考えて、近くの有料駐車場に停めるのが良いと思います。道を挟んだ隣にはえこっくる江東があるので、そちらも一緒に見学されると良いかもしれません。


ちなみに、当日は下記の流れで進みました。
それぞれじっくり見るともっと時間が掛かりますが、早めに見て回ると下記くらいの時間でした。
09:30 水の科学館
11:00 虹の下水道館 
13:00 がすてなーに
15:00 軽食
15:30 スイソミル
16:30 えこっくる江東
17:30 kawasaki robostage

おでかけの参考になったらクリックしてね!

あなたにオススメの記事