子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

『5歳の男の子と15時からの回に参加...』TEPIA先端技術館(テピア先端技術館)のいづまんさんの口コミ

TEPIA先端技術館(テピア先端技術館)

東京都港区北青山2-8-44 TEPIA先端技術館
口コミを書く施設情報を送る
1年前の口コミ

5歳の男の子と15時からの回に参加...

幼児5.0

さん

お出かけした月:2023年10月

  • 5歳の男の子と15時からの回に参加...
  • 5歳の男の子と15時からの回に参加...
  • 5歳の男の子と15時からの回に参加...
  • 5歳の男の子と15時からの回に参加...
  • 5歳の男の子と15時からの回に参加...
  • 5歳の男の子と15時からの回に参加...
  • 5歳の男の子と15時からの回に参加...
  • 5歳の男の子と15時からの回に参加...
  • 5歳の男の子と15時からの回に参加...
  • 5歳の男の子と15時からの回に参加...

5歳の男の子と15時からの回に参加しました。銀座線の外苑前から歩いていきました。場所は、神宮球場と秩父宮ラグビー場の間で、奥には東京オリンピックのメインスタジアムも見えました。
当日も予約可能ですが、9時半〜、13時〜、15時〜と、それぞれ2時間ずつの完全予約制です。15時の回は少し早めに着いても、中で待機できたのでトイレに行きたがっていた子供にとってとてもありがたかったです。

おおよそ8組20名くらいの家族と一緒でしたが、あまりやりたいことが重なることはありませんでした。年齢層は幼稚園〜小学生高学年くらいまでと幅広かったです。

色々なものが展示されているフロアでは、こちらの顔に合わせて表情を変える偉人や、配管の中を進むロボット、布スピーカー、カメラで認知したものを音声で伝えるスマホ、キャタピラの付いたロボット、すでに商品化されている最新技術を使ったおもちゃなどがあり楽しみました。

ワークショップは15時半から一斉開始で、球型のボールロボットをパッド型端末のプログラムで動かすというもので、親がやって見せたら、後半は自分で試行錯誤を繰り返しながらやっていました。(教えてもらう時間があるので、自由に動かせるのは10分間です)

また、同じフロアにプログラム系のロボットが4種類置いてあるので、そちらも色々試して、どう動くかを楽しんでいました。

二階のラボでは、プログラムで回すタイヤを変えることで縦横斜めに動くミニ四駆や、歌って踊れる二足型ロボ、黒線の上を走るブルドーザー、簡単なプログラムで音を鳴らしたり、光の三原色を見られたりするものがありました。
3Dプリンタではチェーンを作っており、おみやげに頂きました。

係の方がとても親身に教えてくださるので、5歳の息子はお兄さんに聞こう、お姉さんに聞こうと、どんどん質問をして楽しんでいました。
まだ5歳なので見当違いだったり、何を言っているのかよくわからないこともあったと思いますが、わかりやすく教えてくださいました。

おでかけの参考になったらクリックしてね!

あなたにオススメの記事