『狭い路地を入った住宅街にありました。』補陀洛山 勅願院 観音寺のkwmtさんの口コミ
補陀洛山 勅願院 観音寺の口コミ詳細
狭い路地を入った住宅街にありました。
聖武天皇が737年に創建したお寺で、後奈良、正親町、後陽成の三天皇の勅願所となっていたことも寺名の由来。四足八鳥の観音像が特徴的。四足ハ鳥は仏教でいう四苦八苦につながり、観音様があらゆり苦しみを取り除いてくれると伝えられています。
また徳川家が深く信仰したことでも知られるお寺です。
スポット名 | 補陀洛山 勅願院 観音寺 |
---|
おでかけの参考になったらクリックしてね!
