『小1息子と、化石の発掘をしにいきました。』東松山市化石と自然の体験館の高橋せとかさんの口コミ
東松山市化石と自然の体験館の口コミ詳細
小1息子と、化石の発掘をしにいきました。
今回の戦利品はウニのとげ1つだけでサメの歯は見つけられませんでしたが、夢中で化石を探すのはとても楽しかったです。
【料金】
市内(一般700円 中学生以下500円)
市外(一般1000円 中学生以下700円)
【予約】
完全予約制で、小学生以上という制限があります。
予約はネットでできますが、土日は常に満席です。平日は空席が多いです。
土日に予約したい場合は、まず事前にアカウントを作成しておきます。
で、予約開始と同時に予約すれば普通に予約できました。
【当日の流れ】
最初の枠だったので10分前くらいに門が開くので入館し、受付します。20分前くらいに到着しましたが、門が閉まっていてほんとに寒い思いをしました。
↓
受付したら番号のシールをもらって服に貼ります。始まるまでにトイレに行くのが◎です。発掘中はトイレに行くのがもったいないです。トイレ綺麗です。
↓
パワポの説明を20分ほど聞きます。内容は大人向けで面白いですが、小1にはやや難しく飽きてました。
↓
発掘開始。
時間内なら自由に①②の行き来ができます。時間配分は自由です。
①屋内で、ふるいで砂の中から化石を見つける
②屋外で、カナヅチとノミを使って岩を割って化石を見つける(ゴーグルや道具は貸してもらえる)
↓
化石を見つけたら時間内に研究員に何の化石か見てもらう。特殊なもの以外は持ち帰りOK。
↓
軽く片付け。発見した数がゼロの人は緑の石をもらえました(画像参照)
たくさん見つけているグループ、一つも見つけてないグループ、それぞれいたので運も関係ありそうです。
【メモ】
⚫︎化石発掘をするためだけに建てられたとても小さい建物なので、発掘用の場所を除けば、発掘物の展示とお土産コーナーがあるだけで、10分くらいで見終わる感じでした。
⚫︎春前の寒い日に行ったところ屋内は暖かかったですが、上着は脱ぐほどではありませんでした。
建物の後ろ側は大きく扉が開いていて屋外で発掘作業ができるようになっています。
タープ下なので日陰ですが、夏はとても暑そうです。
⚫︎軍手は必須で、無いと後悔します。金槌など使うので危ないです。
⚫︎時間内で必死に発掘することになるので、汚れなどは気にならない服が良いです。屋外の岩割りは、特に砂が飛び散ります。
----------
帰りは近くのビバモールのフードコート、足湯などで遊んで帰ると楽しいです。
スポット名 | 東松山市化石と自然の体験館 |
---|
おでかけの参考になったらクリックしてね!
東松山市化石と自然の体験館の最新口コミ
- 3年前の口コミ3日前に初めて来館し写真のサメの歯...3日前に初めて来館し写真のサメの歯が子供のコンテナから出てきて大喜び!それで2回目の来館しました。でも今回は全然化石出なくて残念でした。また次回チャレンジしようと思います。 夢中になるのであっと...byマルちゃんさん
- 6年前の口コミ最初はスライドで説明を聞きます。3...最初はスライドで説明を聞きます。30分くらいあり幼稚園児にはちょっと難しく「早く早く」と急かされ、静かにさせるのにちょっと苦労しました。外での石割り体験は子供が小さく危ないと思い、土をふる発掘の...bysuckukcさん
- 7年前の口コミ小学2年と年少の2人を連れて参加し...小学2年と年少の2人を連れて参加しました。はじめての参加では、なかなか見つかりにくいことと、石割り体験の時間までは余裕がないと思います。石割り体験をやる場合は軍手が必須になりますので、忘れないよ...byyokoさん
