『重度知的障がい&自閉症&聴覚過敏(...』鶴見緑地プールのmanagihiroさんの口コミ
鶴見緑地プールの口コミ詳細
重度知的障がい&自閉症&聴覚過敏(...
お出かけした月:2024年9月
重度知的障がい&自閉症&聴覚過敏(イヤマフ常使用)の小学校5年生の息子と私の2人で初めて行きました!
息子とプールに行くのは初めてで、私も20年振りのプールで行く前めっちゃ緊張していました!
◎女子更衣室に息子を連れて入れない問題
◎イヤマフ装着OKか問題
この2つが懸念でしたが、結論問題ありませんでした!
●療育手帳を持参すればプール入場料は本人と介助者1名につき無料でした!素晴らしい!ありがとうございます!
①券売機をすっ飛ばして窓口のスタッフさんに療育手帳を見せれば、荷物を預けるロッカーの鍵(手首に巻ける)をもらえます。(ちなみにこの鍵はICチップが入っており、プール内の売店ではタッチ決済が出来ちゃいます。お会計はプール退場時の鍵返却時に飲食代総額を支払います。)
②最大の不安!更衣室問題!
こちらの施設、7歳までの子供しか異性更衣室に連れて入られません。
10歳の息子と母の私の2人。どこで着替えたらいいの、、!最悪多目的トイレ、、!?
と、思っていたのですが①の時にスタッフさんが多目的更衣室を案内してくださり、多目的更衣室内にあるロッカーの鍵を下さります!
説明を受けたらいざ更衣室へGO!
③受付から進み、突き当たりを左手へ曲がったすぐ左側に多目的更衣室はあります。
ノックをしてから空室を確認し、中へ入ってみると横たわれるベッド、ロッカーが8個、トイレとシャワーが完備で、その横に洗面台と鏡とドライヤーまでありました!
中から多目的更衣室の鍵をかけられるのでこれも安心♪
④着替えを済ませ、不要なものはもらったロッカーの鍵の番号のロッカーにしまいます。
私は貴重品と着替え、靴のみをロッカーに預けました。
タオル・レジャーシート・おやつ・飲み物をカバンに詰め更衣室を後にします。カバンは防水のものがいいです!プール内の床はどこも濡れていたのでレジャーシートもあった方がいいと思います。
⑤荷物を置いておく拠点を探す。
事前にレジャーシートで荷物を置いておける場所を調べていたので、館内図でその場所を確認し、エレベーターで2階まで上がります。
2階まで上がると、螺旋階段を上り切った踊り場に沢山荷物が置いてあったので、私もその一角にシートを敷いて荷物を置いておきました。
☆感想☆
夏休みが終わっていたので13時ごろに行ったら空いてるかなーと思ったら20分ほど入場で並びました。とても暑かったです。
17時頃から一気に人が少なくなり、障がいをお持ちの方などがのんびり来場されていた印象です。
50分に1度、10分休憩があり、子供用プールを除いてプールから10分間上がらないといけません。まだ言葉を理解出来ない息子はなんで入ったらダメなのか分からずにだいぶ怒っていましたが、これを繰り返す内になんとなく理解してくれていたような感じがします。
障がいがあっても、障がいを持つ子の親でも、こちらのプールは安心して遊ぶことができました!
水遊びが大好きな障がいのある息子をプールに連れてってやりたいとずっと思っていました。
初めて浮き輪で水に浮かべたときの息子の嬉しそうな顔を見たら私も嬉しくて思わず涙ぐみました。
いい施設を作って下さり本当にありがとうございます!
スタッフさん、監視員の方々もしっかりと対応して下さっていたので安全面でも◎です!
私たちのこの経験が誰かの助けになりますように☆
スポット名 | 鶴見緑地プール |
---|
おでかけの参考になったらクリックしてね!
鶴見緑地プールの最新口コミ
- 1年以内の口コミ夏休み入ってすぐの平日に行きました...夏休み入ってすぐの平日に行きました。開園と同時に行ったら、券を買う列で15分くらい並びましたが、あっさり入れました。若い人は2〜3割くらいでほとんどが家族連れです。 スマホはわりと注意されていま...byみちさん
- 1年前の口コミ2月12日祝日に初めて行きました。...2月12日祝日に初めて行きました。来た時はテンション高かったですが、室温、水温が低く、くちびるが変色し震えるので、常にジャグジーに入っていました。冬季はもう行かないと思います。スタッフの方も一度...byユッキーさん
- 1年前の口コミ鶴見緑地ナイトプール鶴見緑地ナイトプール コスパ最高です。また来年も行きたいです。 五歳の 年中の息子にピッタリでした。 身長が低いため スライダーとかできないし ここのプールは 水鉄炮みたいな遊ぶのもあるし、流...bySakuママ♡さん
