野見宿禰神社(墨田区)の基本情報
野見宿禰神社(墨田区)の施設紹介
相撲の始祖とされる野見宿禰を祀る神社
両国駅より徒歩5分という便利な立地にある東京都墨田区で、相撲の始祖とされる野見宿禰を祀る神社です。現在、社殿が建つ東側に部屋を構えた高砂部屋の親方、高砂浦五郎が1885年に、かつての津軽家の上屋敷跡に野見宿禰を祀ったのが起源です。境内には、歴代横綱の名前を刻んだ石碑が立っています。両国国技館の近接しており、日本相撲協会によって管理されています。
お相撲好きの子や、未来の相撲取りが訪れるのに、ピッタリの神社です。
野見宿禰神社(墨田区)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
野見宿禰神社(墨田区)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
野見宿禰神社(墨田区)周辺の天気予報
予報地点:東京都墨田区2025年05月14日 12時00分発表
5月14日(水)

晴れ
最高[前日差]
25℃[0]
最低[前日差]
15℃[+1]
5月15日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
24℃[-1]
最低[前日差]
15℃[-1]
