四国山岳植物園岳人の森の基本情報
四国山岳植物園岳人の森の施設紹介
山岳植物園に併設された、歴史あるオートキャンプ場
四国山岳植物園「岳人の森」は、希少で貴重な高山植物を保護し、一般に公開しています。キャンプ場はその植物園に併設されています。園内には、宿泊棟、オートキャンプ場、創作料理レストハウス「観月茶屋」があります。また、大鳴門橋や淡路島を望める、素晴らしい展望が楽しめます。家族で季節の花々を楽しめる、自然豊かなキャンプ場です。
※掲載情報の一部は「なっぷ」より提供いただいています。
四国山岳植物園岳人の森の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
四国山岳植物園岳人の森の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 四国山岳植物園岳人の森 |
---|---|
かな | しこくさんがくしょくぶつえんがくじんのもり |
住所 | 徳島県名西郡神山町上分字中津土須峠 |
営業時間 | 【チェックイン】 14:00 ※アーリーチェックインは、+500円/人 【チェックアウト】 11:00 ※レイトチェックアウトは、+500円/人 ※利用タイプ:日帰り・デイキャンプ / 宿泊 |
定休日 | 定休日:あり |
子供の料金 | 関連サイト「なっぷ」でご確認ください。 |
大人の料金 | 関連サイト「なっぷ」でご確認ください。 |
オフィシャル (公式)サイト | |
関連サイト | |
交通情報・アクセス | <当施設へのアクセス>徳島市方面から国道438号を西方向へ進み、上分川又(地区)の分岐点で国道193号を南へ入ります。酷道と揶揄される193号だけに、道幅はかなり狭い所も有りますが、全長9mの観光バスまでは通行可能な道路です。運転には十分に注意してお越しください。分岐点から、上り坂を約25分ほど車で進むと山側に『四国山岳植物園 岳人の森』があります。※板野ICから約90分です。 |
駐車場詳細 | あり ※乗り入れ可能車両:キャンピングカー / 乗用車 / バイク |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ▼立地環境:林間 / 高台 ▼施設タイプ:フリーサイトサイトの地面:芝 / 土 ▼場内共有設備:・オートキャンプ ・トイレ ・個室シャワールーム ・レストハウス・食事処「観月茶屋」 ・東屋 ・登山口 【携帯の電波に関して】令和元年9月現在 docomo:◎ au:〇 softbank:△ ※木陰や建物の奥など電波が入らない箇所もございます。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて |
四国山岳植物園岳人の森周辺の天気予報
予報地点:徳島県名西郡神山町2025年05月02日 12時00分発表
5月2日(金)

晴れ
最高[前日差]
24℃[-2]
最低[前日差]
10℃[0]
5月3日(土)

晴れ
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
9℃[-1]
