石巻自然科学資料館の基本情報
石巻自然科学資料館の施設紹介
天然記念物やマイマイが生息する石巻山の、ハイキング情報を発信
「石巻自然科学資料館」は、豊橋市のシンボルである石巻山の中腹に位置しています。八名弓張山地の地質や周辺の動植物に関する情報を発信している施設で、ハイキングをより楽しめる「自然観察路マップ」を手に入れることができます。イス&テーブル完備で、ハイキングの休憩がてら立ち寄ることもできますよ。
周辺には、天然記念物の「石巻山石灰岩地植物群落」があります。オモイガケナマイマイなどの陸貝もいるので、子どもと一緒に観察してみてください。
石巻山の夜景スポットや、東三河を360度見渡すことができる展望スポット、「石卷神社(山上社)」「石巻山蛇穴」も近くにあるので、余裕があったらそちらへのお出かけもお楽しみください。
※掲載情報は【愛知県豊橋観光コンベンション協会】のオープンデータを活用しています。
石巻自然科学資料館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
石巻自然科学資料館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 石巻自然科学資料館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | いしまきしぜんかがくしりょうかん |
住所 | 愛知県豊橋市石巻町南山93-2 |
電話番号 | 0532-41-4747 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時30分 |
定休日 | 月曜日 月曜が祝日の場合、その翌日 |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | ・自動車の場合 「豊川IC」で東名高速道路を出て、県道379号まで県道31号と姫街道/国道362号を進む。 ・電車とバスの場合 「豊橋駅前5番のりば」より、豊鉄バス(豊橋和田辻線)で約30分、「石巻登山口」下車、徒歩約40分。 豊橋市のコミュニティバス「柿の里バス」で「神郷」下車、徒歩約30分。 |
近くの駅 | 赤岩口駅、井原駅、競輪場前駅 |
駐車可能台数 | 30台 |
駐車場詳細 | 石巻山中腹に無料駐車場有り |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ※掲載情報は豊橋観光コンベンション協会のオープンデータを活用しています。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 雨でもOK |
石巻自然科学資料館周辺の天気予報
予報地点:愛知県豊橋市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
20℃[-2]
最低[前日差]
11℃[-2]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+3]
最低[前日差]
11℃[0]
