子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

椿堂 常福寺の基本情報

椿堂 常福寺

愛媛県四国中央市川滝町下山1894
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

椿堂 常福寺の施設紹介

弘法大師が村人の病を治した、伝説の「お杖椿」があるお寺

「椿堂 常福寺」は椿堂と常福寺が合併したお寺。四国中央市にあり、国道192号線や金生川のそばに位置しています。

815年に弘法大師が熱病で苦しむ人々のため、椿の枝を土に刺して病魔を土へ封じ込めたという伝説が。杖から椿が芽吹いた「弘法大師お杖椿」と呼ばれる大きな椿の木があり、この葉を浮かべて水を飲むと病が治ると言われてきました。椿の根元には、触ると身代わりになって悪いところを治すと言われる「おさわり大師」が鎮座。

大師像・福の神・常福寺の本尊「不動明王」なども祀られています。

椿堂 常福寺の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

椿堂 常福寺の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

椿堂 常福寺

オフィシャルサイト
かなつばきどう じょうふくじ
住所愛媛県四国中央市川滝町下山1894
電話番号 0896-56-4523
営業時間07時00分 ~ 17時00分
(納経時間)
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
関連サイト
交通情報・アクセス・自動車の場合
別格13番札所仙龍寺から14キロ。
第65番三角寺から約8キロ。
※車の場合は、どちらからも国道192号から回った方が安全です。

・電車の場合
JR川之江駅下車、阿波池田行きバスに乗り「椿堂」下車、徒歩7分。
駐車可能台数12台
駐車場料金無料
ジャンル・タグタグを見る
その他※掲載情報は愛媛県観光物産課と愛媛県観光物産協会の情報を活用しています。
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり

椿堂 常福寺周辺の天気予報

予報地点:愛媛県四国中央市2025年05月29日 12時00分発表

5月29日(木)

雨 のち くもり

最高[前日差]

21℃[-4]

最低[前日差]

15℃[+1]

5月30日(金)

くもり 一時 雨

最高[前日差]

19℃[-2]

最低[前日差]

15℃[0]

あなたにオススメの記事