鑁阿寺の基本情報
鑁阿寺の施設紹介
鎌倉時代の武家屋敷の面影を偲ばせる足利一門の氏寺
栃木県足利市に建つ真言宗大日派の本山の寺院です。源姓足利氏2代目義兼が1196(建久7)年に、邸内に持仏堂を建て、本尊として大日如来を祀ったのが起源と伝わります。3代目の義氏は、堂塔伽藍を建立しそれ以後、足利一門の氏寺となりました。周囲には、土塁と堀を張り巡らせた寺域は、約40000平方メートルのほぼ正方形で、鎌倉時代の武家屋敷の面影を偲ばせています。境内には重要文化財の本堂をはじめ、貴重な建物が多く、国の史跡に指定されています。春はサクラ、秋はいちょうの黄葉が、季節の彩りで包みます。
鑁阿寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
鑁阿寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
鑁阿寺周辺の天気予報
予報地点:栃木県足利市2025年04月27日 12時00分発表
4月27日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
25℃[+6]
最低[前日差]
6℃[-4]
4月28日(月)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
24℃[-1]
最低[前日差]
13℃[+7]
