太宰治記念館 「斜陽館」の基本情報
太宰治記念館 「斜陽館」の施設紹介
五所川原市金木町にある文豪・太宰治の生家
五所川原市金木町にある文豪「太宰治」の生家が、現在は文学記念館になっています。1909(明治42)年、太宰誕生のときから1923年までこの家で過ごしました。太宰の父親の津島源右衛門は衆議院議員や銀行業を営む大地主でした。
1907年に建築された家は、1階11室278坪、2階8室116坪の広い居住空間に約680坪の庭園をもった大邸宅です。津島氏が屋敷を手放した後は1950年から1996年まで旅館として営業しており、その後旧金木町が買い取って整備が行われ、現在にいたります。展示室には、太宰が着用していたマントや羽織袴、原稿や初版本など貴重な資料が展示されています。
太宰治記念館 「斜陽館」の口コミ(1件)
太宰治記念館 「斜陽館」の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 太宰治記念館 「斜陽館」 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | だざいおさむきねんかん しゃようかん |
住所 | 青森県五所川原市金木町朝日山412-1 |
電話番号 | 0173-53-2020 |
営業時間 | 09時00分 ~ 17時00分 (最終入館16:30) |
定休日 | 12/29 |
子供の料金 | 小中学生:250円 |
大人の料金 | 一般:600円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 津軽鉄道金木駅より徒歩7分 |
近くの駅 | 金木駅、芦野公園駅、嘉瀬駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 日本の歴史・民俗を学ぶ:〇 ミュージアムショップあり:〇 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() レストラン ![]() 売店 ![]() 駐車場あり |
太宰治記念館 「斜陽館」周辺の天気予報
予報地点:青森県五所川原市2025年04月24日 12時00分発表
4月24日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
18℃[+2]
最低[前日差]
9℃[+1]
4月25日(金)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
17℃[-1]
最低[前日差]
8℃[-1]
