紙の温度の基本情報
紙の温度の施設紹介
日本や世界の紙の専門店です。面白い紙の風合いを触ってたしかめて!
こちらのお店は、主に手すきの紙の専門店です。
それも日本の和紙だけでなく、アジアやヨーロッパなど世界の手すきの紙も扱っています。
紙に使っている素材や作り方によって紙の風合いが違うのをじかにさわって確かめられます。
以前行った時には、ぞうさんのうんちからできた紙とかバナナからできた紙などがあり、見るだけでも楽しかったです。
紙の素材だけでなく、工作のキットになっているものや折り紙、年賀状に使えるツールなども用意されています。
紙に関する講座やイベントもやっていて、親子の教室も時にはあります。和紙がメインですが、講座ではカルトナージュやクイリング、カリグラフィーがあり、必要な道具や紙もこちらで求めることができます。
ギャラリーでは、個展も開かれており、切り紙や折り紙の作家さんの個展なども見ることができます。
紙の温度の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
紙の温度の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 紙の温度 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | かみのおんど |
住所 | 愛知県名古屋市熱田区神宮二丁目11番26号 |
電話番号 | 【紙の温度】 052-671-2110 |
営業時間 | 10時00分 ~ 17時30分 |
定休日 | 日曜日 年末年始 |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 電車の場合、JR熱田駅、名古屋本線神宮前駅、地下鉄伝馬町駅神宮西駅より熱田神宮東門方面を目指し、熱田神宮南西角にあります。 車の場合、国道一号線と19号線の合流点より北へ50メートルほどです。 |
近くの駅 | 伝馬町駅、神宮前駅、熱田駅 |
駐車可能台数 | 14台 |
駐車場料金 | 無料 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 売店 |
紙の温度周辺の天気予報
予報地点:愛知県名古屋市熱田区2025年05月10日 06時00分発表
5月10日(土)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
26℃[+4]
最低[前日差]
18℃[+1]
5月11日(日)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
25℃[-1]
最低[前日差]
17℃[+1]
