世田谷美術館分館 向井潤吉アトリエ館の基本情報
世田谷美術館分館 向井潤吉アトリエ館の施設紹介
写生会での参考になる!
向井潤吉は「茅葺き屋根の家」をモチーフにした作品が代表的な画家です。今では珍しくなった昔ながらの民家を特有のあたたかいタッチで描き出したものは勉強にもなりますし、子供に伝えておきたい日本の原風景でもあります。図工の好きな小学生が見れば写生会での参考になるものが詰まっているかもしれませんね。
世田谷美術館分館 向井潤吉アトリエ館の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
世田谷美術館分館 向井潤吉アトリエ館の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
注意事項
乳幼児等に作品に手を触れないよう促す。
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 世田谷美術館分館 向井潤吉アトリエ館 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | せたがやびじゅつかんぶんかん むかいじゅんきちあとりえかん |
住所 | 東京都世田谷区弦巻2-5-1 |
電話番号 | 03-5450-9581 |
営業時間 | 10時00分 ~ 18時00分 入館は17時半まで |
定休日 | 毎週月曜日(ただし祝・休日と重なった場合は翌平日) 年末・年始(12月29日から1月3日まで) 展示替期間 |
子供の料金 | 100円ほか |
大人の料金 | 200円ほか |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 東急田園都市線 「駒沢大学」駅西口 下車/徒歩10分 東急世田谷線 「松陰神社前」駅 下車/徒歩17分 東急バス(渋05)渋谷~弦巻営業所 「駒沢中学校」 停留所下車/徒歩3分 東急バス(等11)祖師谷大蔵駅~等々力操車所 「駒沢三丁目」 停留所下車/徒歩3分 東急バス(渋11)渋谷~田園調布 「駒沢大学駅前」 停留所下車/徒歩10分 東急バス(渋12)渋谷~二子玉川 「駒沢大学駅前」 停留所下車/徒歩10分 |
近くの駅 | 駒沢大学駅、松陰神社前駅、世田谷駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ミュージアムショップ:あり 無料観覧日あり:中学生まで土・日・祝・休日・夏休み期間は無料 2019年10月7日~2020年4月17日まで休館します。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 雨でもOK ![]() 売店 |
世田谷美術館分館 向井潤吉アトリエ館周辺の天気予報
予報地点:東京都世田谷区2025年04月26日 06時00分発表
4月26日(土)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
19℃[-3]
最低[前日差]
13℃[-2]
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+5]
最低[前日差]
10℃[-3]
