野間神社(南さつま市笠沙町)の基本情報
野間神社(南さつま市笠沙町)の施設紹介
毎年2月20日には「二十日祭り」(野間神社例祭)が行われています。
野間岳の8合目、標高約380メートル地点にありますが、もともとは山頂にありました。東西2つの社が建ち、東宮にはニニギノミコト、コノハナサクヤヒメが祀られ、西宮にはその三皇子や媽姐神女、千里眼、順風耳が祀られていました。江戸時代に何度かの台風で山頂の社殿が倒壊してしまい、文政13年に島津斉興が現在地の八合目に、東宮と西宮を統合した1つの社殿として再建しました。毎年2月20日には「二十日祭り」(野間神社例祭)が行われています。
野間神社(南さつま市笠沙町)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
野間神社(南さつま市笠沙町)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 野間神社(南さつま市笠沙町) オフィシャルサイト |
---|---|
かな | のまじんじゃ |
住所 | 鹿児島県南さつま市笠沙町片浦4108 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて |
野間神社(南さつま市笠沙町)周辺の天気予報
予報地点:鹿児島県南さつま市2025年05月18日 06時00分発表
5月18日(日)

くもり 一時 雨
最高[前日差]
23℃[-3]
最低[前日差]
18℃[-3]
5月19日(月)

雨 のち くもり
最高[前日差]
23℃[0]
最低[前日差]
18℃[0]
