霞神社の基本情報
霞神社の施設紹介
神殿裏の岩窟には昔から白い蛇が棲み、その姿を見ると幸運を授かるとも言われています
文化12年に島津藩主に建立され、白蛇様の神社として県内外に広く知られています。昔は第一鳥居から長い階段を登っていましたが、今では途中まで舗装されているため、車でのぼれるようになっています。かねてより商売繁盛、畜産、縁結びの神様として庶民の信仰を集めています。また、神殿裏の岩窟には昔から白い蛇が棲み、その姿を見ると幸運を授かるとも言われています。初詣や例祭の時には、県内外から多くの方が参詣に訪れています。
霞神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
霞神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
霞神社周辺の天気予報
予報地点:宮崎県西諸県郡高原町2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
24℃[0]
最低[前日差]
11℃[-1]
5月1日(木)

くもり のち 雨
最高[前日差]
23℃[-1]
最低[前日差]
15℃[+6]
