地蔵院(宇治市)の基本情報
地蔵院(宇治市)の施設紹介
貴重な資料がたっぷりです。
地蔵院は、弘治年間(1555~1558)に長柱によって創建されました。地蔵院は浄土宗の寺院で白川地蔵院とも呼ばれ、白川金色院と縁のある白山神社の北西方向に位置しています。白川金色院は1102年(康和4年)、後冷泉天皇の皇后・藤原寛子が建立した寺ですが、明治初年に廃絶しました。地蔵院にはかつて白川金色院の仏像が遺されていましたが、現在ではすべて京都国立博物館や宇治市歴史資料館に収蔵されています。
地蔵院(宇治市)の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
地蔵院(宇治市)の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
地蔵院(宇治市)周辺の天気予報
予報地点:京都府宇治市2025年05月02日 06時00分発表
5月2日(金)

雨 のち 晴れ
最高[前日差]
21℃[-3]
最低[前日差]
11℃[+4]
5月3日(土)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+3]
最低[前日差]
11℃[0]
