神鍋山頂公園の基本情報
神鍋山頂公園の施設紹介
スキーとトレッキングに適した山頂公園
標高469.5mの神鍋山山頂に広がる自然公園です。お椀を伏せたような形をしているところから、神鍋山と呼ばれているそうです。神鍋山は近畿でもっとも新しい火山で、噴火口がはっきり残っているのが特徴です。噴火口の周りを歩いたり、噴火口の底をのぞき見る家族連れもよくみかけます。冬には「アップかんなべスキー場」となり、スキー客でにぎわいます。
また神鍋山への登山道はゆるやかなコースもありますので、初めて登山をされる方、まだトレッキングに慣れていない方、足腰に自信のない方でも楽に登山できます。
そして神鍋山をもっと知りたい!もっと楽しみたいという方の為に日高神鍋観光協会(0796-45-0800)にてガイドも承っております。
神鍋山頂公園の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
神鍋山頂公園の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 神鍋山頂公園 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | かんなべさんちょうこうえん |
住所 | 兵庫県豊岡市日高町栗栖野59-78 |
電話番号 | 【日高神鍋観光協会】 0796-45-0800 ※この電話番号は、日高神鍋観光協会のものです。カーナビなどをご利用の際にはご注意ください。 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | お車でお越しの場合 中国自動車道吉川JCから若狭舞鶴道へ、春日ICから 北近畿豊岡自動車道へ(無料区間です。途中の遠阪トンネルのみ有料となります。) 終点の「日高神鍋高原IC]で下車し、482号線を北上し神鍋方面へ。 約15分で到着します。 日高神鍋高原ICから約15分。大阪吹田ICから約2時間20分です。 公共交通機関ご利用の場合 JR山陰本線 江原(えばら)駅下車。(特急全て止まります) 駅前から「神鍋方面」行バスに乗車。(1時間に1本程度運行便があります) 「山宮(やまのみや)」バス停で下車。すぐです。 バス運賃200円とお得です。現在乗車促進社会実験中です。 一人でも多くの方にご乗車頂きたく、どしどしご利用ください。 |
近くの駅 | 江原駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | ※案内ガイドご希望の方 (要予約:有料) 受付:道の駅「神鍋高原」内 日高神鍋観光協会 兵庫県豊岡市日高町栗栖野59-13 問合せ:TEL 0796-45-0800 FAX 0796-45-1501 料金: ¥2000/1グループ(1名~6名まで) ※7名以上の場合は¥300/お一人様にて承ります。 ※スタート地点とゴール地点が異なる場合があります、 必要に応じてバス料金が必要となります。 (バス料金:大人200円・小学生以下100円) 催行人数:1名〜6名で1グループ お願い:ガイド手配の関係上、事前にお申込みください。(1ヶ月~1週間前までに) お客様の人数によって、ガイドの人数を調整させて頂きます。 |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 食事持込OK |
神鍋山頂公園周辺の天気予報
予報地点:兵庫県豊岡市2025年05月26日 06時00分発表
5月26日(月)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
22℃[+3]
最低[前日差]
12℃[-2]
5月27日(火)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
27℃[+5]
最低[前日差]
10℃[-1]
