子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は親子の成長、夢の育みを応援します!

穴師坐兵主神社の基本情報

穴師坐兵主神社

奈良県桜井市穴師493
未評価
口コミ募集中!
口コミを書く施設情報を送る

穴師坐兵主神社の施設紹介

天皇の御前の守護神を祀る、伝説に彩られた神社。

本社は崇神天皇の時代、倭姫命が天皇の御前の守護神として奉祭せられたという神社。若御魂神社、大兵主神社と共に、三社を総称して「兵主神社」と呼ばれていました。山辺の道から300mほど東に、坂を登ると神社の入口があります。3月下旬から4月上旬には桜が咲き揃い、11月下旬から12月上旬にかけては紅葉が美しく、カメラを片手に訪れる人が増える季節。「兵主」は河童の仲間の「ヒョウスベ」という妖怪からの命名という説があったり、「穴師」は強風が吹く場所という意味から風神を祀るという説があったり、昔からの様々な言い伝えが残されている神社です。

穴師坐兵主神社の口コミ(0件)

口コミはまだありません。

口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!

口コミを書く

穴師坐兵主神社の詳細情報

対象年齢

  • 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
  • 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
  • 小学生
  • 中学生・高校生
  • 大人

※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

名称

穴師坐兵主神社

オフィシャルサイト
かなあなしにいますひょうずじんじゃ
住所奈良県桜井市穴師493
電話番号 0744-42-6420
営業時間
定休日
子供の料金

大人の料金

オフィシャル
(公式)サイト
このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ
交通情報・アクセスJR・近鉄桜井駅からバス。「相模神社口」下車、東へ約2Km
近くの駅巻向駅三輪駅柳本駅
駐車場詳細無料
ジャンル・タグタグを見る
施設の設備・特徴
アイコンについて
駐車場あり

穴師坐兵主神社周辺の天気予報

予報地点:奈良県桜井市2025年05月18日 06時00分発表

5月18日(日)

くもり

最高[前日差]

26℃[+2]

最低[前日差]

18℃[+1]

5月19日(月)

くもり のち 晴れ

最高[前日差]

24℃[-2]

最低[前日差]

17℃[-1]

あなたにオススメの記事