玉置神社の基本情報
玉置神社の施設紹介
修験道の霊場としてさかえた神社。「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部です。
崇神天皇の時代に都を守るため神をまつったことが始まりと伝えられている神社です。平安時代には修験道の霊場とされ、玉置三所権現、熊野三山の奥院と呼ばれていました。国常立尊(くにとこたちのみこと)・伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冊尊(いざなみのみこと)・天照大御神(あまてらすおおみかみ)・神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)をまつっています。昭和63年には社務所・台所が、昭和34年に玉置神社梵鐘が国指定重要文化財となっています。「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として、世界遺産に登録されています。
玉置神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
玉置神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 玉置神社 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | たまきじんじゃ |
住所 | 奈良県吉野郡十津川村玉置川1 |
電話番号 | 0746-64-0500 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | |
大人の料金 | |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり |
玉置神社周辺の天気予報
予報地点:奈良県吉野郡十津川村2025年05月05日 12時00分発表
5月5日(月)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
26℃[+2]
最低[前日差]
9℃[-3]
5月6日(火)

雨 のち くもり
最高[前日差]
16℃[-10]
最低[前日差]
12℃[+5]
