首無地蔵菩薩の基本情報
首無地蔵菩薩の施設紹介
願い事を叶えてくれるという首無地蔵
広島県東部の府中市出口町に祀られている首から上が欠けた石のお地蔵様で、八ツ尾山の南の麓標高65mの小高い丘の上にあります。1977(昭和52)年5月18日、信心深い人の夢枕に立たれ、地中よりに掘り起こされて祀られてからというもの、拝んだ人の頭痛や腰痛が治り、またいろいろな願い事が叶えられたといわれています。全国的に知られ、今でも参拝客や香煙が絶えません。毎月18日には例祭、毎年5月18日には春の大祭、11月18日には秋の大祭が行われます。
首無地蔵菩薩の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
首無地蔵菩薩の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
首無地蔵菩薩周辺の天気予報
予報地点:広島県府中市2025年05月21日 12時00分発表
5月21日(水)

雨 のち くもり
最高[前日差]
31℃[-1]
最低[前日差]
18℃[+4]
5月22日(木)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
32℃[+1]
最低[前日差]
18℃[-2]
