長川寺の基本情報
長川寺の施設紹介
貴重な絵画を保存しています。
岡山県浅口市にある曹洞宗のお寺である長川寺(ちょうせんじ)は、西山宗久の開基、英巌章傑開山により、室町時代の1412年(応永19年)に創建されました。鴨山城主・細川氏の菩提寺で禅門の修行道場ともなった禅寺です。細川そして池田の保護を受け今日に至っています。長川寺で保存されている肖像画「絹本著色細川通董画像(けんぽんちゃくしょくほそかわみちただがぞう)」は、浅口市の指定有形文化財です。合戦に明け暮れた細川通董の武将の風姿を基本的に受け継いでいます。賛文により当時の様子や画像の修復の経緯などが伺えるなど、資料としても貴重な絵画です。
長川寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
長川寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
長川寺周辺の天気予報
予報地点:岡山県浅口市2025年04月30日 12時00分発表
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
23℃[+5]
最低[前日差]
7℃[-3]
5月1日(木)

晴れ のち くもり
最高[前日差]
24℃[+1]
最低[前日差]
11℃[+5]
