福成寺の基本情報
福成寺の施設紹介
本堂内の厨子と須弥壇は、国の重要文化財に指定されています。
西条盆地を見下ろすことができる標高約500mの山頂の近くに建っている、奈良時代に建てられたと伝えられている寺院です。平安時代末期に源平の戦いの舞台になったとも言われています。本堂内の厨子と須弥壇は15世紀に造られ、国の重要文化財に指定されており、色鮮やかで壮麗です。鏡山城を築いた山口の大内氏が寄進したと考えられており、この他に後醍醐天皇や毛利輝元などの書簡なども伝わっています。境内には樹齢数百年と推定される高さ約40mの夫婦杉をはじめ、モッコク、トチノキなどの巨樹があり、県の天然記念物に指定されています。様々な色のしゃくなげが4月下旬から5月上旬に咲きそろい、記念植樹(有料)も行われています。
福成寺の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
福成寺の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
福成寺周辺の天気予報
予報地点:広島県東広島市2025年05月21日 12時00分発表
5月21日(水)

くもり 時々 雨
最高[前日差]
28℃[-1]
最低[前日差]
20℃[+1]
5月22日(木)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
28℃[0]
最低[前日差]
17℃[-3]
