俳聖殿の基本情報
俳聖殿の施設紹介
伊賀上野出身の俳聖・芭蕉の旅姿を模した歴史的建築
俳聖殿は、松尾芭蕉の生誕300年を記念し、昭和17年、上野城跡の北部(伊賀市上野公園)伊賀上野出身の俳聖・松尾芭蕉の旅姿を表現して建てられた建物です。
丸い屋根は旅笠、「俳聖殿」の木額が顔、八角形のひさしは蓑と衣姿、堂は脚部、回廊の柱は杖と足を表わしています。
八角形平面の一階に円形平面の二階を載せた構成で、上層屋根は変形の宝形造。
また、柱や梁など主要部材には円形断面の木材を使用し、他に例を見ない構成をもつ、大規模な記念建造物です。伝統建築を基礎にしながら、自由な意匠を取り入れた独創的な造形になる近代和風建築として価値が高く、2008年3月19日に三重県の有形文化財に、2010年12月24日には国の重要文化財に指定されました。
屋内に安置されている、等身大の伊賀焼の芭蕉座像は、毎年10月12日の芭蕉翁の命日に、ここで行われる『芭蕉祭』でのみ公開されます。
俳聖殿の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
俳聖殿の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 俳聖殿 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | はいせいでん |
住所 | 三重県伊賀市上野丸之内117-4 上野公園内 |
電話番号 | 【伊賀市役所企画振興部 文化交流課-】 0595-22-9621 ※この電話番号は、現地ではなく、管轄する市役所のものです。カーナビ利用の場合はご注意ください。 |
営業時間 | フリー ※芭蕉座像が開帳されるのは、毎年10/12の芭蕉祭時のみ。詳細輪はお問い合わせください。 |
定休日 | なし |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 伊賀鉄道「上野市駅」から徒歩で約5分 名阪国道「上野東IC」から北へ約5分 名阪国道「中瀬IC」から西へ約5分 |
近くの駅 | 上野市駅 |
駐車可能台数 | 30台 |
駐車場詳細 | 上野公園Pなどを利用。有料。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() 駅から近い |
俳聖殿周辺の天気予報
予報地点:三重県伊賀市2025年07月23日 06時00分発表
7月23日(水)

くもり 時々 晴れ
最高[前日差]
37℃[+1]
最低[前日差]
26℃[-1]
7月24日(木)

晴れ のち 雨
最高[前日差]
37℃[0]
最低[前日差]
25℃[0]
