伊佐爾波神社の基本情報
– / 1
伊佐爾波神社の施設紹介
国指定重要文化財の社殿は目にも鮮やか
社伝によれば、仲哀天皇と神功皇后が、道後温泉に行幸されたおりの行宮の跡に建てられたといわれ、延喜式にも名前があり、1000年以上の歴史があります。一時期は湯月八幡宮とも、さらに道後八幡とも呼ばれました。道後温泉近くの道後山山腹に鎮座します。社殿は、京都の石清水八幡宮を模したと言われ、大分の宇佐神宮と並び全国に三例しかない整った八幡造りで国の重要文化財に指定されています。寛文7年(1667)に建造されたものです。このほか、重要文化財の太刀(銘国行)が伝えられています。回廊には奉納された和算学の資料が数多く残されており、松山でも和算学が盛んであったことを今に伝えています。
伊佐爾波神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
伊佐爾波神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
伊佐爾波神社周辺の天気予報
予報地点:愛媛県松山市2025年04月29日 18時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
18℃[+2]
最低[前日差]
12℃[-2]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
22℃[+2]
最低[前日差]
10℃[-1]
