万徳院跡の基本情報
万徳院跡の施設紹介
吉川元長が自らの死後の菩提寺とするため建立した寺院。
広島県の山県郡北広島町にあります「万徳院跡」は今歴史公園になっています。昭和3年から発掘調査が始まり、中世の庭園や風呂が発見されて、再現されました。毎月1回釜焚きをして、蒸気での体験が出来ます。毛利家一族の毛利元就の孫の吉川元長が自分の死後のために造った菩提寺が「万徳院」です。正式名は福光寺万徳院といいます。真言宗の寺院です。「万徳院跡」からは建築物や礎石の遺構が発掘されています。「万徳院跡」にガイダンスホールがあります。その建物は本堂を原寸大に再現したものです。
万徳院跡の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
万徳院跡の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 万徳院跡 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | まんとくいんあと |
住所 | 広島県山県郡北広島町舞綱万徳 |
電話番号 | 050-5812-1864 |
営業時間 | |
定休日 | 月曜日 年末年始(12月28日から1月4日) |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 広島駅からバスで。 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて |
万徳院跡周辺の天気予報
予報地点:広島県山県郡北広島町2025年04月27日 12時00分発表
4月27日(日)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
27℃[+8]
最低[前日差]
9℃[+3]
4月28日(月)

くもり のち 晴れ
最高[前日差]
22℃[-5]
最低[前日差]
10℃[+8]
