最後まで残った空海の道の基本情報
最後まで残った空海の道の施設紹介
空海が歩いた1200年前のお遍路
このスポットは、徳島県吉野川市にあり、四国霊場88か所をめぐる遍路のなかで、1200年前に空海が歩いた時のままの自然が残っている唯一の遍路道といわれています。毎年5月には、参加者の健康増進と史跡観光を目的とするウォーキングイベント「最期まで残った空海の道ウォーク」が開催されます。コースは参加者の体力に応じて、阿波市の切幡寺から吉野川市藤井寺までを歩く平地コースと吉野川市藤井寺から神山町焼山寺へと至る山道コースのなかから選べます。特に体力のある若い人や子供に人気があるのが山道コースで、長戸庵、柳水庵、一本杉庵の空海像など空海ゆかりの史跡を鑑賞することができます。
最後まで残った空海の道の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
最後まで残った空海の道の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 最後まで残った空海の道 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | さいごまでのこったくうかいのみち |
住所 | 徳島県吉野川市鴨島町牛島 |
電話番号 | 【吉野川市商工観光課 最後まで残った空海の道ウォーク事務局】 0883-22-2226 ※この電話番号は、スポットを管理する吉野川市商工観光課最後まで残った空海の道ウォーク事務局のものです。カーナビなどをご利用の際にはご注意ください。 |
営業時間 | |
定休日 | |
子供の料金 | 1,500円 |
大人の料金 | 1,500円 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | スタート地点の切幡寺へはよしの川ブルーライン鴨島駅から車で約20分、藤井寺の場合はよしの川ブルーライン鴨島駅から徒歩で約30分 |
近くの駅 | 鴨島駅、牛島駅 |
ジャンル・タグ | タグを見る |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駅から近い |
最後まで残った空海の道周辺の天気予報
予報地点:徳島県吉野川市2025年04月29日 12時00分発表
4月29日(火)

晴れ
最高[前日差]
22℃[+3]
最低[前日差]
11℃[-1]
4月30日(水)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+2]
最低[前日差]
9℃[-1]
