彩の国ふれあい牧場の基本情報
彩の国ふれあい牧場の施設紹介
景色の良い自然の中、ヤギと遊んじゃおう!
モーモーハウスは、ふれあい牧場の中心施設で、
映像・パネルなどで畜産や牛乳などに関する情報を提供しています。
手作り体験実習室ではアイスクリーム、バター、チーズなどの手づくり体験を行います(土・日・祝日のみ/4歳以上・材料費別)。
「展望広場」では、北は利根川、東は筑波山、南には東京スカイツリーや新宿副都心を望むことができます。
「動物広場」で、人なつこいヤギとふれあってみよう(出入り自由)。
「多目的広場」は、広い芝生の広場。羊を放牧することもあります。
「樹林に親しむ広場」は、自然のままの樹木がいっぱい。
「花木広場」は、つつじを中心にしだれ桜やはなももなどの四季の草花がきれいです。
彩の国ふれあい牧場の口コミ(7件)
- 3年前の口コミはしもんさんお出かけした月:2021年06月緊急事態宣言解除後に訪問緊急事態宣言解除後に訪問 2021.06.22から再開したということで、4歳の息子といきました。 Googleでは中止中となってま...
- 4年前の口コミkazu77さんお出かけした月:2020年08月こんな所に牧場があるのかとビックリ...こんな所に牧場があるのかとビックリしました。 夏に行きましたが風が気持ち良かったです。 何よりソフトクリームが美味しかったです。 景...
- 9年前の口コミhanatocoさんお出かけした月:2015年09月高原にある気持ちの良い牧場高原にある気持ちの良い牧場 のどかです ソフトクリームがまた美味しい! バター作りなどの体験もできます
彩の国ふれあい牧場の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称 | 彩の国ふれあい牧場 オフィシャルサイト |
---|---|
かな | さいのくにふれあいぼくじょう |
住所 | 埼玉県秩父郡東秩父村坂本2949-1 |
電話番号 | 0493-82-1500 |
営業時間 | 09時00分 ~ 16時30分 |
定休日 | 月曜日 ※月曜日が休日の場合は翌日 年末年始(12月29日~1月3日) |
子供の料金 | 無料 |
大人の料金 | 無料 |
オフィシャル (公式)サイト | このスポットのオフィシャル(公式)サイトへ |
交通情報・アクセス | 【電車での来場方法】 1 秩父鉄道親鼻駅下車、三沢回り秩父行きバス 三沢郵便局下車 5km徒歩90分 2 東武鉄道東上線・JR八高線小川町駅下車 白石車庫または皆谷行きバス 橋場バス停下車 5km徒歩90分 注:バス停から歩いて90分!標高差が400m位あります。 足腰に自信のない方はなるべく車かタクシーをご利用ください。 【タクシーでの来場方法】 1 秩父鉄道皆野駅下車、11km(注意!!親鼻駅にタクシーは常駐していません。) 2 東武鉄道東上線・JR八高線小川町駅下車、16km |
駐車場料金 | 無料 |
駐車場詳細 | 120台(普通車)、3台(障害者用駐車場) |
ジャンル・タグ | タグを見る |
その他 | 【自動車での来場方法】 ・牧場へのルートはすべて狭い急な山道となっています。運転には十分注意してください ・大型バスはどのルートも通行できません(マイクロバスは通行可) ・冬季は道路が凍結しますのでチェーンなどを用意してください 「彩の国ふれあい牧場」は、埼玉県秩父高原牧場内にあります。 秩父高原牧場を目指してお越しください。 嵐山小川ICからのルート (小川町→東秩父村→牧場 約40分) 花園ICからのルート (その1 : 深谷市:旧花園町→寄居町→長瀞町→皆野町→牧場 約50分) (その2 : 深谷市→寄居町→皆野町→牧場 約50分) (その3 : 深谷市→寄居町折原経由→東秩父村→牧場 約35分 ) |
施設の設備・特徴 アイコンについて | ![]() 駐車場あり ![]() ベビーカーOK ![]() 売店 ![]() 食事持込OK |
関連ページ |
彩の国ふれあい牧場周辺の天気予報
予報地点:埼玉県秩父郡東秩父村2025年04月25日 12時00分発表
4月25日(金)

晴れ 時々 くもり
最高[前日差]
22℃[-3]
最低[前日差]
10℃[-6]
4月26日(土)

晴れ
最高[前日差]
22℃[0]
最低[前日差]
7℃[-3]
