祖母井神社の基本情報
祖母井神社の施設紹介
えんむすび(恋占い)の石が人気の神社。
「祖母井神社(うばがいじんじゃ)」は、栃木県芳賀郡にある神社です。平安時代の久安元年(1145年)の創建といわれており、縁結びや厄除け、健康祈願にご利益があるとされています。美しい彫刻が施された本殿は明和7年(1770年)に地元の豪農であった「横堀仙左衛門」の寄進によるもので、県の指定文化財となっています。また、境内には恋愛が実るという「えんむすび(恋占い)の石」や「健康・長寿の梅の木」などがあり、神事である「夏祭」の日には多くの人でにぎわいます。
祖母井神社の口コミ(0件)
口コミはまだありません。
口コミ募集中!
実際におでかけしたパパ・ママのみなさんの体験をお待ちしてます!
祖母井神社の詳細情報
対象年齢
- 0歳・1歳・2歳の赤ちゃん(乳児・幼児)
- 3歳・4歳・5歳・6歳(幼児)
- 小学生
- 中学生・高校生
- 大人
※ 以下情報は、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
祖母井神社周辺の天気予報
予報地点:栃木県芳賀郡芳賀町2025年04月27日 12時00分発表
4月27日(日)

晴れ
最高[前日差]
24℃[+6]
最低[前日差]
5℃[0]
4月28日(月)

晴れ 一時 雨
最高[前日差]
23℃[-1]
最低[前日差]
8℃[+2]
